生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Gmailの製品情報(特徴・導入事例)

time

ビジネス用ウェブメールサービス(生産性向上アプリ)

ITreviewによるGmail紹介

 Gmailとは、Googleが提供するフリーメールサービスです。1GBのクラウドスペースが提供され、Googleサービスと含めると最大15GBにまで容量を増やすことができます。メインのメーラーとしてはもちろん、他のメールからの転送先としても利用されています。WebメールとPOP3・SMTP、IMAPに対応し、検索機能やセキュリティフィルタリング、AIが簡単な返信を返してくれるスマートリプライなどの機能を搭載。業界/業種を問わず、ビジネス用メーラーとして導入・利用する企業も増えています。

GmailのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Gmailの満足度、評価について

GmailのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じメールソフトのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.3 4.2 4.2 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.3 3.7 4.5 4.4 4.3

※ 2025年10月14日時点の集計結果です

Gmailの機能一覧

Gmailは、メールソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受信トレイの統合

    複数のメールアカウントを1つのアカウント画面で操作・管理できる

  • アーカイブ

    重要あるいは長期保存すべきメールをフォルダに移行し長期保管できる

  • ファイル添付

    メッセージを送信する際に文書や画像、動画などのファイルを添付できる

  • アドレス帳

    メールを送受信する相手の連絡先のリストを記録し

  • メールフィルター

    メール受信の際にルールにもとづいたフィルタリングを行い、受信したくないメールなどを除外できる

  • 通知

    新着メールを受信した際に、デスクトップ上にポップアップなどで通知できる

  • モバイルアプリ

    モバイルアプリを提供する

  • ストレージ

    送受信されるメールを保存するためのストレージ容量を十分に提供する

Gmailの生成AI機能一覧

Gmailは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • テキストコンテンツ生成

    GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。

Gmailを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Gmailを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    プライベートと事業用とで独立して使ってます。

    メールソフトで利用

    良いポイント

    個人アドレス、事業用アドレスで常用していますが、PC環境、スマホ環境ともにシームレスで活用できています。
    特に、メール、スケジューラ、ビデオ会議を連携して利用できる機能が大変便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ビジネスには書かなせないメールアプリです

    メールソフトで利用

    良いポイント

    非常にシンプルなユーザインタフェースながらも、必要なカスタマイズも行うことができ、連携したGoogleチャット機能なども社内コミュニケーションで使用しやすく、何も問題はありません。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    いつでもどこでもメール対応可能

    メールソフトで利用

    良いポイント

    クラウドサービスのため、PCだけでなくスマホでいつでも確認、返信ができるため非常に便利です。出先で確認が必要な場合もスムーズにやりとりができるため、場所を選ばずメールのやりとりができて助かります。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!