生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GWSのメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

メールにタグを付与することでメールの整理や進捗管理が容易になる。
例えば、、、
受信フォルダに残しつつ、タグ付けしたフォルダにも同時に格納することができる
メール振り分け機能を使って、メアドとタグを関連付けておけば着信と同時にタグが付与されるので、メール分類が簡単にできる

改善してほしいポイント

検索ワードの完全一致の検索ができない。検索ワードの一部が含まれるメールをすべて拾ってしまう。「+”検索ワード”」で完全一致の検索ができるという情報もあって試してみたが、やはり一部を拾って検索してしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

AI機能(Gemini)がメールの内容を要約をしてくれるので、とりあえず概要だけをつかみたい場合などに役立つ。特に返信を重ねた場合などは、過去分を読む手間が省けて大変助かる。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも

メールソフトで利用

良いポイント

アカウントを持っておくと、クラウド利用にとても便利で重宝しています。
グーグルのサービスはもちろん、それ以外でもグーグルのアカウントでログインできるので手放せなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有もスムーズにできる

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・転送機能がある
・メールのフォルダリングができる
・返信をAIですぐに作れる
・メールが埋もれることが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすくシンプルなUI

メールソフトで利用

良いポイント

送信者、件名、キーワード、日付、添付ファイルの有無など、あらゆる条件を組み合わせて一瞬で探し出せるところが良いと思います。 大量のメールの中から特定の1通を見つけ出すのが本当に簡単で、仕事の効率が段違いに上がります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも手軽に使うことができる

メールソフトで利用

良いポイント

デバイスを問わずアクセス可能な点が気に入っています。PC、スマホどちらでも利用のでどこに居てもメールをチェックすることができます。操作性もシンプルな点も良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

API連携が強力で素敵。

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは単なるメールサービスにとどまらず、APIの充実度が非常に高く、他のSaaSとの自動連携に優れています。
当社ではCRMツールなどと連携し、特定条件のメールを自動仕分け・転送・通知するフローを構築しています。これにより、担当者の対応遅れやメール見落としを大幅に防げるようになりました。Google Apps Scriptとの相性も良く、業務ごとにカスタム処理を設計できる点がとても実用的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの判断に依存する

メールソフトで利用

良いポイント

PCにメールソフトを入れる必要がなく、ブラウザーやスマートフォンアプリで楽にメールを管理できる。
また、迷惑メールが多発した場合でもGmail側でかなりブロックしてくれる確率があがる。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

閲覧可能な期限付きのメールが送付できることが最大のメリットです。
クラウドストレージなどの有効期限付きリンクを送付する時に同じ日時で閲覧制限付きにすることで
2重で相手へのリンクを遮断が可能になり非常にセキュリティが高いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルチタスクができないのが難点

メールソフトで利用

良いポイント

他のメールツールもそうだが、スマホでいつでもどこでも開けて仕事ができる。
あとはGoogle driveやスプレット等のツールとも相性がよく使いやすい。
ラベルやフォルダ分け、自動返信なども他のツールと同等に使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailアドインの豊富さや使い勝手の良さ

メールソフトで利用

良いポイント

Webメールなので、社内のどのデバイスからもメールアクセス可能なこと。
豊富なサードパーティーのアドインもあり、メールの宛先や添付ファイルのチェック機能等の誤送信対策のアドインも
使えること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!