Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の人とのスケジュール共有+アプリ間の連携に特化した商品

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定が近づいたらリマインダーを受け取れるため、スケジュールの対応漏れを防ぐことができます。
また、他社員と簡単にスケジュールの共有ができるので、会社での利用は非常にいいかと思います。
Googleのアカウントを持っているだけで使用できること、さまざまなデバイスで同期できること、とても便利です。

改善してほしいポイント

会社で利用しているのですが、【会議】【顧客MTG】【1on1】などカテゴリに分けて表示できるような機能がないのが惜しい。
あとは、慣れるまではなかなか使いづらい仕様かなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々使っていたカレンダーの時は、スケジュールを間違えないように定期的にカレンダーを確認していたのですが、Googleカレンダーを使い始めてから、リマインダーの機能で知らせてくれるので、何度も見に行くといった手間が省けました。

検討者へお勧めするポイント

リマインダー機能は個人的にとても助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホの使い勝手を改善してほしい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

週単位や月単位など、自分の見やすい形でレイアウトできる。非公開予定も設定することができ、チーム会などの少人数飲み会もしれっと登録できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定を教えてくれるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・デスクトップ/Slack通知が容易。Googleカレンダー予定からのプッシュ通知をトリガーに仕事できる。
・タスク管理ができるので、予定とタスクを一元化できる。
・Gmailとの相性が良く、Gmailから予定を登録したり、タスク登録したりできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各種Googleアプリを利用しているユーザーはおすすめです!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・共有アドレスがある場合だと、そのアドレスでスケジュール登録をすると、そのメンバー全員に反映されるので、一人一人名前を登録しなくて良いので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務管理や打ち合わせにおいてマストなツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google カレンダーは1日ごと、週ごと、月ごとなどすぐに切り替えることができさらに他社員の予定もすぐに確認できるのでう打ち合わせの設定などをとてもスムーズに行うことができます。
カレンダーを送るだけでテレカン用URLも発行されてすぐに打ち合わせをすることもなので、このツール1つで様々な業務を簡素化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低コストで予定共有をしたいのならばオススメ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

オススメする良いポイントは以下のとおり
予定共有が簡単に作成できる点
・設定にて「特定のユーザーまたはグループと共有する」へ該当者のGメールアドレスを追加するだけ
予定への参加可否が把握しやすい
・予定共有済みのユーザをゲスト登録する事で、該当者のマイカレンダーへ予定が自動登録される
・ゲスト登録者はマイカレンダーにて参加可否を入力でき、結果は大元の共有カレンダーへ反映される

続きを開く
岩崎 正好

岩崎 正好

クレスト不動産販売|不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

忘備録、スケジュール管理に便利。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

良い点
つい最近までかたくなに紙の手帳にこだわっていたのだが、重いしペンが無いといかんとかで
スマホで使えるカレンダーに乗り換えました。
スマホでちょこちょっこと操作すれば、入力出来て、簡単だし便利。
データも手帳に比べ整理されていて見やすいので
過去の行動を思い起こすときや
スケジュール管理もとてもしやすい。
グーグルのアカウントがあれば簡単に、かつ無料で利用できるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインカレンダーとして十分

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

周囲が使っているから利用しているのが正直な導入動機だが、
やはり手帳やスケジュール帳などを持ち歩く必要がなく便利。
画像や動画を添付できればさらに便利になると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmail. Google MeetなどG-suiteとスムーズに連携できるため、予定作成からオンライン会議を設定したり、メールから予定・ToDoを簡単に作成できる点
・Webアプリとモバイルアプリで操作性が似通っており、どちらもシームレスに使える点

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グーグルサービスとの連携とスケジュール管理が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

googleのサービス等で連携ができ、タイミングよく設定した通知が来る。それもあり基本的なサービスメニューをグーグル系に一本化するととても使いやすく、日々のスケジュール管理だけでなく業務も効率化できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!