カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1736件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1341)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (774)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (48)
    • 病院・福祉・介護

      (42)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (52)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1582)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部署内での共有にすごく便利です!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社は会社全体で共有しているのではなく、部署ごとにGoogle カレンダーを共有しています。数十名の部署ですが、わざわざ本人に確認しなくてもGoogle カレンダーを確認すれば今日は何をしているのかということを把握できるので担当者が外出していても正確にクライアント側に伝えることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

多くを望まないので改善してほしい点はありません。複雑なツールじゃないからこそ誰でも簡単に使うことができるのだと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

担当者が不在の場合でもクライアントからその担当者と打ち合わせがしたいとの連絡があった際、Google カレンダーを確認して他の社員が打ち合わせ日程を決めています。それによってクライアントを待たせることがないのでスムーズに対応ができています。担当社員も外出先からスマホで確認できるので業務効率がかなり上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIが優れていてリモートワークとも相性が良い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のカレンダーソフトウェアよりもUIが先進的で直観的にわかりやすくさすがGoogleクオリティと言える。Google Hangouts Meetも予定に設定可能なのでリモートワークとの相性も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google カレンダーがないとスケジュール管理ができない!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュールは予告もしてくれるし、ほかの従業員のスケジュールと共有できるので大変助かっています。グループ会議ができるMeetとの連動が大変便利です!しかもカレンダー招待をすることで他のメンバーと会議室まで予約できるので、わざわざ従業員に、どこで、いつ、何時から、を報告しなくてもみんなが一斉に把握できるのです。一目で動きが分かります。スケジュール管理にはこれがないと不便で不便で。。MTGが多いほど、このカレンダー設定が必要不可欠です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全社員と共有できて非常に便利です!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本、社員の動向管理に役立てています。大きい会社ではないのですが部署が複数あり、デスクもフリーな為、誰が何をしているかが一目で分からない時が多々ありました。Google カレンダーを利用するようになってからはその問題が解決しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

不要なスケジュール調整をなくしてくれます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

予定を入れたりミーティングを開催するときのスマートさが良いところだと思います。
今までは複数人を招集する会議の予定調整に苦労していましたが、このサービスを使えば全員の予定が空いている時間が一目でわかるので、不要なスケジュール調整がいらなくなり、かなり効率化されました。

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailと連携できる!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが使いやすいように考え抜かれているサービスだなと感じます。表示の仕方だけでも、時間、日、週、月などでぱっと切り替えられるため、毎年、使いやすいそうな手帳を選んで買っていたのをやめてしまいました。個人の予定だけでなく、プロジェクトごとや、チームごとにカレンダーを作成することができるので、最近は、予定を共有するためのグループウェアのような使い方をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くもスタンダードなカレンダーアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とてもシンプルなカレンダーアプリです
ビジネス利用し始めて5年以上たつと思いますが、大きな機能アップデートもなく、そのため操作性もほとんど変わらずに、誰でも使い続けられるサービスなのはありがたいです。
webサイトだけじゃなくてアプリもあり、それも同様に普通のカレンダーサービスで有り続けてるのは良いことかと。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手のよいカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、やはりGoogleアカウントでログインすることで、Googleの別のサービスと連携できるところだと思います。
そして、細かいところまで使い勝手が良く設計されているところです。
例えば、別のカレンダーだと、一旦、日付と時間を選択すると、日時が固定されてしまいますが、Googleカレンダーの場合、その次の画面で日時を変更すれば、そのまま正しい設定に変更されます。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理がしやすい有能カレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常的な予定管理・タスク管理が行いやすく、
業務の効率化に役立つ点です。
予定がある際には事前にお知らせしてくれる設定もできるので、
うっかり忘れも減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に最適

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に予定を入力出来るので社員同士のスケジュール管理に役立っています。色分けすることで確認もしやすいです。Gmailとも連携しているので事前に通知もしてくれるのでありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!