非公開ユーザー
hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Google Earth Engineとも連携できる
IaaSサービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウェブブラウザからのクラウドプラットフォームへのアクセスですべてのデータ処理を完結させることができる点。
・Google Earth Engine とシームレスに連携できる点。
その理由
・手元にハイスペックマシンを用意しなくても、ブラウザからのクラウド操作で行いたいさまざまなデータ処理を実行できるから。
・Earth Engineのもつ多彩なデータと連携して、機械学習などの解析アルゴリズムを直接実行できるから。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ウェブブラウザのインタフェースがときどき変更されてしまう点。
・起動にやや、時間がかかる点。
その理由
・システムのアップデートが行われるとメニューなどの表示も変更があったりして、少し迷うことがあるから。
・データ処理自体は問題ないが、ブラウザからアクセスした最初の段階でのレスポンスが若干重たく感じることもたまにあるから。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・さまざまな機能をもち、Google Earth Engine と連携した複雑な解析も可能になった。
・手元のマシンスペックを気にせず解析を進めることができるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・比較的安価で、また多くの人がアクセスできるため、ローカル環境を費用をかけて整える必要が薄まった。
・大量のデータ解析もクラウドの計算資源で実行できるため、費用はかかるが時間とリソースを考えれば妥当なものと思われる点。