Looker Studio(旧Google Data Portal)の評判・口コミ 全97件

time

Looker Studio(旧Google Data Portal)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (71)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (81)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有料BIツールの商売を邪魔しているほど高レベル

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるBIツールです。大体のクライアントはBIを導入する際、こことの差分を意識しながら比較検討をするでしょう。当たり前ですがアクセス解析の金字塔であるGAとの連携はバッチリなため、別のオフライン的なシステムとの結合さえうまく(自動化やデータ抽出等)できればこちらで必要十分かと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ETLは、googleのサービスであれば簡単にできるが、以外の場合だと開発者の腕が必要になります(そこまで難しくはないですが)、また、DMPがないのでリアルタイム性はあるものの、データの取得には時間がかかります。(DMPはそれでよいと思っています。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ETLによって、WEBCVでは直接的な企業に対する金額の貢献が発生しないものであっても、WEBCVとオフラインのCVを結び付けることで、ROIの計測が容易になったことは素晴らしい成果だと思っています。

閉じる

木 田和廣

株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も簡単に無料で組織内で情報共有できるインフラ

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、非常に簡単な操作で組織内で情報共有をできるインフラであることろ。Google製品で安心感はあるし、なにしろ無料なので。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフも表示可能Looker Studio

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーが操作可能なインタラクティブなダッシュボードを作成できます。
・多くのデータソースでリアルタイムのデータ更新が可能です。
・Google アナリティクス、Google 広告、Google スプレッドシート、BigQuery など、様々なデータソースと接続できます。
その理由
・データの探索が容易になり、より深い洞察を得られます。例えば、期間や地域による絞り込みなどが可能です。
・常に最新のデータに基づいた意思決定を行うことができます。
・様々なデータを一元的に管理・分析できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供する無料で始められるBIツール

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

Looker Studioは、データの見える化とレポート作成を効率化する優れたツールです。
弊社ではGoogleアナリティクス4(GA4)と連携し、GA4の管理画面だけでは把握しづらいデータを、見やすく整えて活用しています。また、Google広告、Googleサーチコンソール、Googleスプレッドシート等ともデータを統合でき、複数のプラットフォームのデータを一元管理できるところが強みです。
視覚的にわかりやすいダッシュボードを作成できるため、レポート作成の手間を削減しつつ、クライアントへの月次報告もスムーズになり助かっています。(弊社ではレポートをPDF出力して月次でクライアントに報告しています)さらに、定期的なアップデートにより、表現できるグラフの種類が増えており利便性が高まっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でそこそこできるBI

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・無料で利用できる
・Googleスプレッドシートなどからすぐにデータを取り出せる
・そこそこいろいろなグラフを利用できる
・色やグラフデザインなどの調整もある程度できる
・データ編集したい場合はGoogle Apps Scriptを利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートやデータベースと接続して簡単に構築可能

セルフサービスBIで利用

良いポイント

GoogleスプレッドシートやSQLサーバーと接続することで、データ分析と共有を簡単に行うことが可能です。POSレジや会員などいろいろなシステムで溜まっているデータを連携して、1つの画面で分析を行うことが出来ます。
レイアウトも自由度が高く、未経験でも書籍やWEBの情報を見て構築することが可能なため、その時期に必要な情報に合わせて修正していくことが可能です。

続きを開く

山本 充慶

デリカフーズホールディングス株式会社|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイム表示

セルフサービスBIで利用

良いポイント

GA4のデータをLooker Studioに連携させているが、一度設定すれば開く度にその日までの最新データが表示されるので、データを共有しやすい。テンプレートもあるので、いちから作らなくても最低限の設定は可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析レポートの提出に利用中

セルフサービスBIで利用

良いポイント

無料で利用することができ、スプレッドシートと連携することが可能なので、
スプレッドシートへデータを反映させると、自動的にレポートが完成しているという状態を作ることができ、
手軽に様々な分析をすることが可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料(安価)に利用できるBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Googleの他のツール群との連携がとても行いやすいBIツールで
Googleのアカウントを持っているだけで作成や権限設定が可能になる。
スプレッドシートなどを利用して見た目が良いグラフィカルな画面が作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデータを集計してポータルとして活用できるのでおすすめ

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Google Analyticsやスプレットシートなどgoogleの様々なデータを集約してグラフで表示したり、集計表を表示することが出来るので、必要な情報をタイムリーに閲覧できるポータルが作成できる点は非常に便利です。
googleだけでなく他のデータも連携できる点も良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!