Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも文書作成したいならこれを使うしかない

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンスなし&無料で文書やメモを作成するツールはいくらでもありますが、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末でも使える道具となると、Google Document ぐらいしかないと思います。使い方も他社サービスと似通っているので、不慣れな操作を強いられることはありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使用可能なフォント・スタイルのレパートリーを増やしていけば、他社サービスとも互角に渡りあえると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

議事録・企画書などの文書に修正点を見つけ次第、すぐに直せるので、Google Document の導入後は大事な編集作業を後回しにすることがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のデータ共有を円滑に!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外でのデータ共有を簡単に行うことができます。
ブログ・コラムを外部のライターに委託しているため、記事の構成案・記事・修正内容など一括して共有することができて非常に便利です。
また、社内で複数の担当が同一データを扱うことも多いので重宝しています。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全クラウドのドキュメント作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Wordとの互換性を持ったGoogle製のドキュメント作成ツールです。
完全にクラウドで動作し、保存先も気にすることなく気軽に使えることが利点です。
会議の際の議事録作成や、社内で共有をしたい文書がある時などに活用を7ます。

Word互換ではあるのですが、「Wordからの完全乗り換え」というよりも、完全クラウド仕様の利点を生かし、「Wordではできなかったことを補完していき、置き換え(徐々に移行)をする」という立ち位置のツールだと認識して使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいです

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのWORDと同じジャンルのソフトです。
Webアプリですが、Chromeのアドオン機能でオフラインでも使えるので、とても便利です。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀な共有ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordと似た機能を無料で使用できGoogledrive管理もできる。
スマホアプリもあり、共有機能もありとても重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCR関連の機能が好きです

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像を開くときに指定すると画像内の文字を抜き出してくれる機能があります。それが契約書を文字起こしするときなど非常に便利

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なかなか使えるドキュメンテーションコラボ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ひょっとしたら今時はGitHubでドキュメンテーションのコラボレーションするのが王道ではないか?と思いつつ、そこまで知識がないメンバー感ではGUIでカンタンにオンラインコラボできる秀逸なクラウド文書アプリだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集に最適

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても、ドキュメントを同時に編集したい場合に最適です。MS Wordの使用経験程度で操作できるため、ITに詳しくない相手とのドキュメント共有にも使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい!必須のドキュメントツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ドキュメント作成のために必須の機能が十分に揃っている。マイクロソフトのWordと比較しても、足りない機能が見当たらない。私は有償版利用だが、無償版でも機能は同じ。
・クラウドなので自前でファイルサーバを用意する必要がない
・Google系列のアカウントを持っている人の間で、手軽にかつ適切に権限設定をできる

続きを開く

非公開ユーザー

crowdfund.tokyo|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録などの作成、共有が容易になりました

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Ms Wordと同様な機能を無料で使えるので、PCを新規の購入した際に、新らたにソフトを購入しなくてよい。
自動保存機能があるので、自分でマメに保存しなくてもよいのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!