Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有できる文書ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先や社内で文章許攸するときに役立つツール。
オンライン上で作成、編集ができソフトを所有の有無を問わない上に、PCのみならずスマホでも編集作成できるので非常に便利

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ワードと同様に表現や助詞、綴りの誤りなどは波線で知らせてくれるが、入力した文字数が出ないのは不便。
WEBの媒体用の文章や文字数指定の文章などは多いので、文字数がわかるようになると使いやすい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

取引先とリリースなどの文章を共有するする際にどのデバイスでも共有可能で確認・編集ができるのは相手の状況に大きく依存せずやり取りができた。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的な音声記事録ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なるドキュメントツールとしてはWordと変わらないが、外部マイクや音声データを入力して音声データを自動的に文字起こしできる機能が良く、流行りのAI議事録を導入する前の検討ツールとして活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録の共同編集

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議の前に、Agendaと概要を記載しておきテレカン前にリンクURLの共有をしておけば、テレカン中にリアルタイムで議事録を残しながら認識のすり合わせを出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ONLINEで共同編集可能なドキュメントTool

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通りですが、ONLINEで一つのファイルを共有し、共同で編集作業をすることができるので、関係者と最速で一つのドキュメントを仕上げていくことができます。編集履歴も当然のこるので、その履歴を時系列で追うことが可能なので、ドキュメントに記載の内容に至った経緯も把握しながらそれをアップデートすることが可能です。つまり最速で常によい質のドキュメントを書き上げることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Drive と併せて使うにはこれ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveに文書を置き、自宅や会社ではPC、出先ではスマホ等でアクセスし、思い立ったらすぐに編集作業をシームレスに行えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのドキュメント作成、共有に便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりクラウド上で文書の作成、それも同時編集ができる点が便利だと思う。
外部連携にも、共有にも便利。
さらに自動保存もできるので、保存し忘れ、電源オフによる文書の破棄がないので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント作成に使用しています!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでドキュメント作成を複数人同時編集ができる点だと思います。
パート分けをしている資料などはそれぞれの分担部分を作成する必要があり、MicrosoftWordだと同時編集はできないので、Googleドキュメントの方が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上で共同編集できるのが便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の社員同士で同じデータを作成・編集できる点が一番のポイントです。一人で作成していた時よりもかなり時間の短縮になります。間違えている部分の誰かしら気づくので業務効率も上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議の議事録で使用してます

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもあるように、会議の議事録作成に使用しています。
マイクロソフトワードに比べ、動画が軽く使いやすいと感じます。
スマホでも、アプリをダウンロードすれば気軽に閲覧できる点もグッドと感じます。
また、共同で記入できる点もすばらしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WordとGoogle ドキュメントは別物です!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google ドキュメントの特徴は
・オンラインで使用できる
・複数名で同じデータを共同編集できる
という点が大きなポイントです。
社内で同時作業することにより時間の短縮につながっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!