Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2144)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に便利なツールだと感じます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

今まで、少し操作が苦手だと思い込んでおりましたが利用すると以外に使い方は簡単でした。
また、資料や議事録など共有したいものであったり、共有で編集したいものなどを利用者が常に更新しながら
会議を進められる事・どこに居ても、ネット環境さえあれば閲覧し複数パソコンを使用していてもデータがどこに行ったか
分からなくなる心配もなしの為、非常に使い勝手が良いと感じました。

改善してほしいポイント

見落としているのかもしれませんが、このように使いたい場合などのQ&Aのようなものをテンプレートで
あると非常に初心者でも使いやすくなるかと思いました。
調べればわかるだろうと思いますが、苦手な人は調べてもわからないので書いていると非常に助かると思もいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークの際の会議・自身で管理したいメモ利用などの際。
過去は、デスクトップやUSBに保存しどこに保存したか忘れてしまい、あたらしくメモを作ったり
議事録を探し回ったりしていましたが、グーグルドライブを利用するとこちらの2つがなくなった
為、非常に効率が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

江崎器械株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ディーラー向けの資料保管庫として使用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく、無料なのに容量が15GBもあるので資料程度のものならきれいに保管できます。gmailを持っていればすぐに使用もできるし、無い方でも共有できる方法があるのでので初心者にもわかりやすいです。
有料版のドロップボックスも使用していますが、使い方も簡単なので(フォルダ作成も右クリックで可能、ファイルもドラッグアンドドロップで出来る)PCスキルがあまりない方でも違和感なく使用してもらえます。
「資料メールで送ってください」をここからダウンロードしてください。とリンクを貼れるのもいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使い勝手がよいクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

なんといってもセキュアなストレージを無料で15GBも利用できる点がよい。他のクラウドストレージサービスは利用開始するにあたり、専用のアカウントを作成する必要があるが、Goolgeドライブは既存のGoogleアカウントを利用できるため、すんなり利用を開始できた。検索機能も秀逸で、ファイル名やファイル形式だけでなく、オーナーやアプリでも検索できるなど、さすがGoogleといったところ。また、写真を撮って共有ストレージにアップロードするといった機能は他のクラウドストレージにもあるが、取った写真をPDF化できる機能は重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分だけでなく権限を与えればどこからでも確認できる快適さ!

オンラインストレージで利用

良いポイント

グーグルドライブを使ってデータをアップすれば(特に私はPDFが多いです)
メールでURLを送ることで(権限を付与することで)
端末を選ばずに(スマホでもタブレットでもPCでも)
オフィスでもカフェでも確認できる。当たり前と思う方もいるかもしれませんが
限定せずに自由に活用できるのは本当にすごい。しかも無料で。
ビジネスに役にたっているというレベルではなく、必須になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

Hmcomm株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティが高く、リアルタイムで同期されることが助かります

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有ドライブを使用することで、複数人でのデータ共有から同時作業が容易にできることが良いです。
同時に確認しながら作業する場面が多いため重宝しています。
また、エクスプローラーと同様に直観的にフォルダやファイル管理ができることが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージですが各種ファイル新規作成の手軽さがよい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種関連サービス(スプレッドシート、ドキュメントなど)の新規作成がすぐにできるとこ
・保存容量の割当を別のアカウントに変えることができるとこ
その理由
・ただのストレージとして、ファイルとフォルダを整理整頓できるだけでなく、新規作成が2クリックでできる
・フォルダを複数人で共有しているとき、下階層に自分で作成したファイルのオーナー権限を別の人に変更し、自分のアカウントの保存容量を空けることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業での使用もセキュリティ含めできるので安心です

オンラインストレージで利用

良いポイント

一番の良いポイントは、資料の使用権限が分けられることが良いです。
企業として、以下の使用用途に使えています。

 ・制限されたユーザのみ:外部に見られたくない場合
 ・閲覧権限のみ    :サンクスメールなどで自動で資料を送る場合

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自身のすべての機器からリンクできて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・長年使っているGoogleアカウントが使える
・会社PC、自宅PC、移動中のPC、スマホでの情報共有
・Googleアカウント同士の共有
その理由
・10年以上前から使っていたGoogleアカウントあり導入がしやすかった
・無料で使える容量(15GB)があり、取り急ぎ共有したいファイルを活用できた
・ドキュメントのバックアップとしても有効に使える
・家族それぞれと共有することでそれぞれのスマホの写真を共有しアルバムが作成できた
・共有したファイルはシームレスにアクセスでき、共有の速度も担保できる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携や共有の簡単で使いやすいストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを持つもの同士であれば権限管理を設定できて共有ができるので権限レベルに応じてデータを共有管理できるまた削除したい場合は共有ユーザーを削除するだけなので扱いが簡単である。
エクセルデータなど数式を維持したままGoogleDriveにアップロードする際に事前に設定は必要だが自動でスプレッドシート変換をしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク=クラウド=Google Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google アカウントがあれば無料ですぐ利用可能ので良いです。

Gmailから添付ファイルを簡単にGoogle Driveへ保存できるので添付ファイルだけGoogle Driveにまとめて保存、メールは削除する形でメールを管理しています。

ほぼ全ての文書フォーマットをそのまま作業できて、PDFに変換も簡単にできます。
PCがない場合でもスマホからメールの添付ファイルをGoogle DriveからPDFに変換して印刷する流れをよく使っています。

クラウドの大衆化の先駆者だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!