Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保管したファイルはどのパソコンでも開けるので大変便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保管したファイルはどのパソコンでも開けるため、非常に便利です。
・パソコンにワードやエクセルが入っていなくてもGoogle Driveで開いたり、編集することができるため、非常に便利です。
・クラウド上にファイルを保管するため、自分のパソコンの容量を使わない、また、パソコンを紛失してしまっても、パソコン内にデータは存在しないため、安心です。
・保管したファイルを他者と共有することもできるため、資料を共有したりなど仕事に活かせます。

改善してほしいポイント

現状の機能で満足しているため、特に改善してほしいポイントが見当たりませんが、
初めて使用される方のチュートリアル動画などがあれば良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社内でリモートワークのセキュリティをどうするかという課題がありました。
基本的にデータはGoogle Driveで管理し、パソコンにはデータを残さないというルールにすることで、
自宅のパソコンでも仕事ができるようになりました。
Google Driveの共有機能を使うことで、部署長(管理者)と作業進捗を共有・管理がしやすく、
効率よく、作業進捗や情報共有ができています。

検討者へお勧めするポイント

オンラインストレージとしての活用はもちろんのこと、ワードやエクセルなどの編集もできるため、
自宅にネット環境さえあれば、リモートワークができるので大変便利です。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでのデータ共有のために

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンやスマホなどの多種なデバイスを保持することが多い昨今では,デバイス間でのデータやりとりがスムーズに行えることが重要だと思います。スマホで撮った写真をパソコンで確認したり,パソコンで作成したファイルを移動時にタブレットで確認したり,特にデータ共有を意識しての作業を行うことなく出来るのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリケーションとの連携が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

GmailやGoogleカレンダーなど。Googleアプリケーションとの連携がスムーズです。
GmailやGoogleチャットにGoogle Driveのリンクを貼ると、メールやチャットからシームレスにファイルを確認することが出来ます。また、曖昧なテキストでも目的のファイルをリストアップするなど、検索機能が非常に優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有料版なら容量の心配もなく幅広く使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleのサービスなので、googleアカウントがあれば利用可能という手軽さがいい。
必要なファイルをどんどんアップしてローカルに作業ファイルを置かずファイルサーバとして使える。
共有も簡単で、共有ファイルのurlを相手に送信してgoogleアカウントでログインした状態でアクセスするだけ。
たいていの会社員であればgoogleアカウントにはログインしているので、そのまますぐに共有ファイルを見ることができ、よくあるファイル共有サービスのような変な広告も入らないという破格の便利さ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社外の方とのファイル共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleという汎用性が高く、非常に多くの方が利用しているサービス会社の提供品であるため、社外の方とつながりやすい。使われている方も多く、あまり多くを説明せずとも、利用ができることが良い点です。
Googleアカウントで制限をかけることもできるので、セキュリティ上のことでも安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出先から簡単にアクセス

オンラインストレージで利用

良いポイント

・外部共有設定が簡単
・動画データも共有リンクを楽に取得、メールに貼り付けて送信
・リアルタイムにフォルダを更新、チームで管理できる
・データをフォルダ内で移動しても、そのデータ自体の取得URLは変わらない
・とりあえずなんでもマイフォルダに入れておけば、PCがクラッシュしても安心

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

TW時代に突入してから需要がさらに増した印象

オンラインストレージで利用

良いポイント

TWの働き方が加速する中で、一定のセキュリティを担保したストレージがどうしても必要となり、Google Driveを使用することになった。セキュリティの高いUSBメモリも検討したが、物理リスクが怖く、実態がないながらも一定のセキュリティが担保できる点と知名度の高さはGoogle Driveの良さである。一定のセキュリティを担保しながらも、まかり間違えて流出しても「仕方ないかな」と思えるもの。「Ex.研修動画など」の保存先に持ってこいである。

続きを開く

非公開ユーザー

パソコンスクール|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主にファイルの保存、共有に使用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

チーム内のメンバーとの共有や、誰に共有するかなどの操作がとてもわかりやすいのでいつも使用しています。
主に、フォルダの保存として使用しています。
何かファイルを共有する際や、あの資料どこだっけ?となったときの検索も素早くできます。
編集時も自動的にすぐ保存され最新バージョンが表示されるのもありがたいです。
ケータイでも同様に操作が可能のため、
ケータイからフォルダをアップロードしたり必要なファイルを保存したりしています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージの1つの理想形

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceで利用しています。
デスクトップアプリを使うことでエクスプローラーでファイルを扱え、どのPCからも同じファイルを扱えるのが非常に便利です。更に、特定のフォルダのバックアップも自動同期で取れるので、故障対策にもなります。
また、人と共有をするにも非常に簡便です。数年前から階層ごとにアクセス権も柔軟に設定できますので、更には販管理もできますので、電子ファイルの保管庫として非常に有用です。
外部との共有についても管理アカウントで適宜設定が可能ですので、セキュリティ面でも安心して運用できます。
容量についてもBusinessStandard以上であれば相当の容量があるので、困ることもあまりないのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド化に貢献していただいてます

オンラインストレージで利用

良いポイント

グーグルドライブによって、社内のファイル共有が格段に便利になっています。とくに社内のローカルPCで保存したデータを全員が見える部分に保管できる点は本当に良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!