Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなデータ共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では本プロダクトを取引先とのデータ共有に利用しております。メールの添付に比べ、閲覧者の制限をかけることによって誤った送信先へ送付した場合の二次災害を防ぐことができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースが少し見にくいのでそこを改善してほしいです。データ共有時に各社ごとに割り振られたボックスを利用しておりますが、そこだけを切り取りよりスピーディかつ効率的な移動が可能であればビジネス面でより有用に活用できるかと存じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

google利用販社とのセキュアなデータ共有やjamを利用した会議時の社内データのやり取りとしても非常に有用です。

閉じる
Yokoyama Yutaka

Yokoyama Yutaka

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料共有が圧倒的に効率化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで使い慣れたOffice(PPT、Excel、Word)を社内外に共有できることが良い。
Officeと若干作成方法は異なるが、別デバイスでもすぐに確認できる。
弊社ではドキュメント、スプレッドシートを共有しながらMTGを進めている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

どんどん入れてどんどん共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google スプレッドシートやGoogle スライドなど、G Suiteで作成したファイルやGoogle フォト(写真や動画を「高画質」で保存した場合)は容量を消費しないため、そのようなファイルを扱う場合、容量を気にすることがありません。また、他のユーザーとのファイル共有が直観的にすぐにできます。このような機能でファイルをどんどんドライブにいれてどんどん共有できるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイル共有が簡単

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でファイル共有する際の共有用のフォルダとして使用しています。
権限が付けられるため見る人を制限できたり、プロジェクトごとに
チームドライブが作成できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうOfficeは使わなくなりました

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル、ワード、パワポなどの各種ビジネス常連ツールを使わず、クラウド上で管理・更新・共有できる点。
相手のデバイスが何だとか、officeが入っているかどうかとか、を気にせずに共有・お互いに編集できるので便利だし、昔のように重要なファイルは社内ネットワークにおいていて、社外からアクセスできずに焦る…みたいなことがなくなったので便利になった。
また、エンターのたびに常時保存してくれるので、途中で落ちてそこまでの入力が水の泡…みたいなことがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージの標準になる商品

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索速度が速いため、必要なドキュメントは結構早く見つける。
ドキュメントの中身も検索してくれるらしい。
他のグーグル商品との連携がとても強くて、全体的に市場で一番いいグラウドストレージサービスと思います。
普通のウェブインターフェースはもう結構使いやすいが、もしデスクトップアプリインストールできるなら、非常に使いやすい。
デスクトップアプリにはローカルストレージどれぐらい使うのを制御できるので、ディスクスペースを占有することは防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

資料作成の効率化UP!!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料作成を複数人で同時にできる点。
特にプレゼンテーション資料についてはOfficeのPowerPointでは実現ができなかったため非常に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動保存と同時編集が便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスとして場所や端末を問わずデータにアクセスできるのはもちろん、ブラウザベースで利用できるGoogleドキュメントが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な機能が便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有機能がとても便利。権限設定や共同編集が不便なくできるので、個人利用のみならずチーム作業にも向いていると思います。検索も強力で、画像内の文字さえ検索できる場合もあります。Google アカウントとの連携も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有用として良い。エクスプローラーの代替にはならない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同作業がしやすくなる。モバイルアプリの動作も快適。ただし、無料版だと30GBが上限となってしまう。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!