Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ保管、検索、共有に優れたクラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

機能的には一般的なオンラインストレージです。
ただ、他のGoogleサービスとの連携がスムーズに行えることと、UIが高いことが特徴かと思います。

改善してほしいポイント

Googleのツールに共通することですがドライブ内のファイルやフォルダを共有する際に、
権限の設定を忘れないようにしないといけないのでそこが若干面倒です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内、社外に対してファイルの共有をする際に、ドラッグアンドドロップで手軽に格納ができるので非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社と家で自然にファイルを共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDriveFileStreamを使用することにより、クラウド上のファイルをあたかもにPC上に存在するように使用することができ、
さらに、複数PC間で特に意識することなく共有することができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全拠点での利用に便利だが、閲覧履歴機能の欠如が課題

オンラインストレージで利用

良いポイント

弊社では全500拠点、1600名以上のスタッフがGoogleドライブを活用しています。その最大の魅力は、場所を選ばず安定的にデータにアクセスできる点です。仮に異なる拠点や自宅で作業することになった場合でも、必要なファイルに直ちにアクセスできるので、業務の効率化に大きく寄与しています。また、複数人での同時編集が可能なため、チームでの作業でも、情報のリアルタイムな共有が可能であり、コラボレーションの質を高めています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージのみならず社内共有ツールとしても最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

・共有のやり方が簡単かつ、公開範囲も設定できるので簡便にファイルを共有できる。
 Lこれまでは社内ネットワーク内のフォルダに保存しておりアクセスの手間があったが、Googleドライブであればどこからでもアクセスできるので管理・共有・把握が簡単に出来るようになった
・特にpdfの場合だと、メーラーやチャットツールから閲覧する場合、ダウンロード等の手間がかかっていたが、ドライブで共有してしまえば、リンクを踏むだけで閲覧ができるため閲覧工数の削減に繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化に役立ちました

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホからでもアクセス可能
・エクスプローラで保存しているファイルを社内で共有しやすい
その理由
・これまでVPNで使用していたが、外部でも使用可能になり、外出先でもドライブからファイルを開けるようになった。
・パスのコピーで共有が容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

良い点:
・リモートでも共有ができる
・フォルダーは全て権限を設定できるため、見せたい人・見せたくない人などきちんと分けて管理できる

出張やリモートワークなどが多い会社なのでどこでもアクセスが可能なことが良い。GOOGLE MEETなどで添付したファイルも全て自動的に保存されるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化にピッタリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールでのファイルのやりとりや、同時修正のめんどくささがなくなった!
クラウド上でファイルのやり取りができることで、いちいちメールで添付する必要がなくなったことが一番の効率化!

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有作業に必須のデータ管理SaaS

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人用の無料アカウントでも15GBの容量を使用できる点。
スマホ、ノートPCなど、共有のグーグルアカウントでログインすれば、ネット環境があればどこからでもアクセスできる点。(リモートワークに最適)
共有機能を使えば、他アカウントユーザーとデータ共有できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の保存と共有に便利なクラウドドライブツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleドライブは、googleのソフトで作った資料に関しては自動的に保存される点が非常に便利なポイントです。業務ではよくgoogleスプレッドシートを使っていますが、そのファイルを保存するツールとして使っており、上記の自動保存機能というメリットに助けられています。自動で保存されるので、他のユーザーが作成したスプレッドシートをGoogle Drive上で検索してもすぐに見つかり、「ファイルを探すためのコミュニケーションを取る」という手間が省けています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもアクセスできて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホ、タブレット、PC、様々なデバイスからアクセスできるので、画像やファイルの共有や編集にとても便利。出先ではスマホ、在宅ではPCやタブレット、と居場所によってデバイスを使い分けているので利便性が高い。また、タブレットで制作した資料をGoogle Driveにアップロードし、PCで立ち上げて印刷することができるので、印刷前提であってもプリンタと接続していないデバイスでの資料編集も気楽にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!