Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすい。保管が楽。

オンラインストレージで利用

良いポイント

どんなデータでもすぐにアップロードできるのでとても便利です。
すぐにURLが発行できて共有しやすいです。社内で資料を展開することが多いため、毎日利用しています。

改善してほしいポイント

シンプルで使いやすいので改善して欲しいポイントはそこまで思いつきません。
権限やプライバシー的な面でも問題がないため、困っていることはありません。これからもっと見やすく、使いやすくなることを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleドライブからそのままスプレッドシートやドキュメント・スライドも開けるので、資料作成に時間がかからなくなりました。
フォルダ分けもできるため、管理がしやすいです。どこに何を保存したのかが分かりやすいので、業務にとても役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのドキュメント管理に活用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外の人とのドキュメント共有などにも有効活用できています。また、直感的に操作することができるため、あまりGoogleDriveを普段活用していないような人とも利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管場所として、ベルフェイスなども利用しているが、Googleのほうが使いやすい。良い点としては、ファイルメイで検索もできるし、また共有フォルダを作成することで権限のある人でしか見れないフォルダを作成することもできるので、機密性がたかい資料の保管にも適していると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画データや資料の社内外の受け渡し工数が削減

オンラインストレージで利用

良いポイント

データのアップロードさえ行えば
あとは社内外など権限の設定により閲覧可否を調整できるため
ファイルの共有がしやすいことがメリット。
アップロードした資料のURLを記載することで
社内のだれでも該当のURLにてダウンロードをせずとも資料閲覧ができる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社K-Gu|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワンドライブの容量制限に関する通知で困っていました。

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務で使用するファイルを収納することが出来ると同時に、ドライブ内のファイル別に共有機能を利用することでアクセスできるアカウントを設定することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上とても重宝しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

・スマホでも確認ができる
・社内VPN環境がない場所でも確認したいファイルを
 保存しておくことで外出先でも確認ができる
・ログインでいろいろな端末からアクセスできる
・データの共有ができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有も改善されてきている

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspaceをしようしていればそのアカウントごとに共有の制限をかけられたりできるので、とても便利です。
外部との共有も有効期限をつけることができるようになり使いやすさが増しました。
ただのクラウドサーバー機能だけでなく、承認機能なども使いこなせば便利な点なのではないかと思います。
アプリを使用すれば、エクスプローラーから操作することが可能なのも利点だと感じます。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもいつでも保存できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量の大きい重たいデータも気にせずにGoogle上に保存が可能な点。

パソコンからもスマホやiPadからもアクセスできるで必要なデータをどこでも見ることができ、また共有もスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルを共有することができ、企業間でのデータのやり取りが随時できる。
そのため、メールでのファイルの送付等の手間を省くことができてスムーズな仕事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さらに使い勝手がよくなりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

当方では、現座GoogleWorkspace for Educationを利用しています。
以前にも書きましたが、GoogleDriveはネットさえ繋げれば利用することができる非常に便利なストレージサービスですが、前はアカウント毎に一定の容量のデータを保存できるという考え方で、その容量は個別のアカウントに依存
していました。(他者と共有はできますが、あくまでもオーナーの制限容量に依存するので、あるオーナーアカウントが30GB制限であれば、そのオーナーアカウントのメールやその添付ファイル、Driveを合わせた容量が30GB迄となります)
そこに昨年、共有ドライブと言う考え方が追加され、ここにフォルダを作成すれば、オーナーと言う考えなしに
ファイルを保存できるため、Educationで言うと全体容量から個別アカウントが占めている容量を差し引いた残容量迄
使う事ができるようになりました。
さらに今年に入って、作成したフォルダに容量制限を別途かけられるようになった為(これが使い勝手を良くしました)、
本当にNASと同じように使えるようになり、利用方法をかなり大きく広げて考えられるようになったと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!