Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも、誰でも

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人ドライブと共有ドライブに分かれていることが利点です。全体に共有したい資料などは共有ドライブに保存することで即座に全員が見ることができます。また、クラウドサービスなのでもちろん制限もなく写真や動画などを沢山保存しても重くなることもありません。
変更したところもすぐに反映されるのでタイムラグもありません。
難しい操作などもないので誰でも簡単に利用できるのもポイントだと思います。
IT初心者が多い職場ですが、全員が問題なく使えているのでわかりやすいのだと思います。

改善してほしいポイント

パソコンで利用する際は見やすくわかりやすいのですが、スマフォなどで外で見る際にはフォルダが見つけにくいです。
そのほかは概ね使い勝手もよく、特に不便を感じた事はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共有ドライブがあることで、同じファイルを複数人で修正したり作成することができるので、確認などの手間も省けるようになりました。
今までは印刷したものに赤チェックを入れて担当が打ち直して、、、としていた作業が、チェックした際にそのままパソコンで直せるのでとても楽になりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleサービスと連携できる大容量ストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料で15GBの容量が使用できるので、大容量ファイルを扱わなければ基本的に困る事はありません。
Gmailやスプレッドシートなどのサービスと連携でき、添付ファイルや作成した書類をワンクリックでドライブに保存できるのが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレスを感じない

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕事で使用するファイルであれば容量を気にせず保存できる
・どこでも、誰でも編集できる
その理由
・5年程利用しているが、容量に対して気にしたことは1度もない
・スプレッドシートはどこでも共有した人誰でも編集できとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ストレージとして活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

スプレッドシートやGoogleDocs、Googleスライドなどのデータを簡単に作成することができ保存することができるところが非常に便利。

また、普通のファイルも置くことができるため、
普通にクラウドストレージとして利用できるため、
テレワーク時代の社内ストレージとして活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存というより簡単な共有に強味

オンラインストレージで利用

良いポイント

スプレッドシートによる表計算データやGoogleドキュメントのデータが自動保存され共有用のURLを発行するだけで共有や権限設定すれば共同編集も可能になる。共有したいPDFなどもブラウザにアップロードするだけで共有ができる状態になります。スマホやタブレットからもアプリで簡単にアクセスできるのでどこにいても確認や編集が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署やPJごとの管理に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通常PCのドライブ管理と比較して、ファイル検索スピードが速いこと
・Googleアカウントで権限付与ができるため、ファイルやフォルダへの権限付与が容易かつ管理が簡単であること

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すぐにデータを共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveはデータをドロップするだけですぐにアップすることができます。そして誰がオーナーなのか、最終更新はいつか、ファイルサイズはどうかなどもすぐに画面上で確認することができるのでどれを共有すべきかなどすぐに判断できるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

身近で使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントでログインしたブラウザやアプリであればどこでも自分専用のオンラインストレージを確認できる。
データの保存も自動保存もしくはアップロードしたデータが対応可能で、様々な拡張のプレビューができる。
右クリックで簡単に共有URLの発行も可能。不要になれば共有を切るだけなのでセキュリティも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事・プライベートどちらでも使用中

オンラインストレージで利用

良いポイント

・多種のファイルに対応している
・ドラッグアンドドロップで簡単にファイルのアップロードができる
・グループ内で共有してるファイルは、編集保存した人等が履歴で残るため、例えば間違いが見つかっても誰が誤ってそうしてしまったか見つけやすい

続きを開く

非公開ユーザー

東洋電装株式会社|電気・電子機器|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何でも保存できて便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

・グーグルのアカウントさえ作っておけば、どんなファイルでも無料で(15ギガまでだが)保存やダウンロードができる。
・さらに他の同僚とアカウントをキーに共有もでき、共同編集するファイルなども置いておくことができる。
・音楽ファイル、映像ファイルなども保存が可能で、ダウンロードするにはスマホでもタブレットでも媒体は何でもよい。
・2段階認証機能を搭載しており、セキュリティも確保されている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!