Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務グループでの共同利用に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

給与業務を行なっているため、秘匿性の高いデータを扱うことが多いのですが、Googleドライブを利用することで必要最低限の関係者と共有できるのが便利です。
様々なログが残るところも安心できるポイントです。

改善してほしいポイント

ファイル名での検索は問題ないのですが、ドライブ名での検索が少ししにくい(精度が低い)ように思えます。あのファイル、どのドライブに入ってたかな?と思い出さないと辿り着けないことが多いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

給与業務の一部を外部委託しているため、秘匿性の高いデータを社外の方と共有する必要があります。エクセルにパスワードをかけ、それをメールで送信する際にさらにそのダウンロードパスワードをかける…とするとかなり面倒ですが、グーグルドライブでは本当に必要な関係者のみと一括共有できて便利です。また、必要なデータはすべてドライブ上に残しておけるので、自分のパソコンはすっきり保てます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存共有が簡単で使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントが有ればすぐに無料でも利用ができるオンラインストレージ。データはドラッグ&ドロップでブラウザ上にアップロードするだけで簡単に操作ができる。またGmailなどの容量の大きなデータは保存先として指定ができるなど他Googleアプリとの連携もできてデータ作業の効率化が進みました。
データの共有も詳細に権限を設定してURLを発行しメールなどで送信するだけ。他のGoogleアカウントへの共有であれば共同編集もできるようにデータ軸で様々便利な環境が作れる。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版で問題なし

オンラインストレージで利用

良いポイント

以前はBOXを利用していましたが、コスト面でGoogleDriveに乗り換え。客先とのやりとりでも、閲覧権限やリンク指定ができるので、特に問題はありません。操作性もシンプルで、もう有料サービスには戻れません。

続きを開く

非公開ユーザー

パナソニックコネクト株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆるファイルをどこからでも

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインのストレージサービスが容量以内であれば無料で使える。これが一番大きなメリットです。映像であろうが、写真であろうが、ワードであろうが、Excelであろうが、インターネット環境さえあれば、どこにいてもアクセス、編集が可能です。使用開始にはグーグルのアカウントさえあればよく、誰にでも使えます。スマホでもPCでもデバイスを選ばないのも大きな特徴で、外出先でもアクセスできるので、営業中でも大丈夫です。

続きを開く

非公開ユーザー

タブリス株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有からオンライン編集までシームレスに実現

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleブランドの安心感と安定感
・各種ファイルのGoogle系サービスへの連携
その理由
・Gmailしかり、とりあえずでアカウントを作っておくべき汎用性
・MS系Officeのファイルをストレージ上でダウンロードすることなく開くと、Googleオンラインツールでの編集が可能になる

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいても資料を編集できる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

・グーグルのアカウントを作成するだけで利用が可能になるので、利用開始時のハードルが低い。
・写真や動画ファイルなど、決められた容量内であればすべて無料で保存、閲覧、編集が可能。
・パソコンやスマホなど、インターネットにアクセスさえできれば利用ができるので、出張時などには本当に役立ちます。特に海外へ行った時は助けられました。
・出先で撮った写真やデータをファイルの種類を問わず簡単に保存ができ、会社に帰った後部下と共有しながらデスクワークに使っています。
・セキュリティもしっかりしているようです。トラブルが起きたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド環境が最高!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

■良いポイント
・SPでも簡単に活用出来る点
・SPでもURLを共有することで、ほかの人にも格納フォルダで共有出来る点
・設定しておけば、誤って共有しても、閲覧出来ないため、セキュリティ上安心出来る点
※オンラインでの打合せが増え、外出先からというシーンは減ったと思いますが、どこでも、緊急時でも仕事で活用できるというのは、今の環境に非常に合っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部署内でのデータの共有が簡単になります。

オンラインストレージで利用

良いポイント

コロナ禍で在宅勤務が増えましたが、部署内でのファイル共有で使用しています。Googleはgmailなど他のサービスを使っている人も多く、またファイルのアップロードも直感的に行うことができるのが便利です。
アプリも使いやすく、出先でも最新の情報を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも十分の容量が使える上に、スマホ等の複数デバイスに対応

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料でも15GBとフリーで使えるオンラインストレージとしては最大級の容量があるため、ファイルサイズをある程度気にせずに使うことができます。
また、MacやWindows以外にもiPhoneやアンドロイド、タブレットなど、複数のデバイスに対応しており、場所や時間、端末を選ばずにストレージが利用できる点が便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすく共有しやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Windowsユーザーに特に使いやすいかと思います。フォルダを自分のパソコン内で見ているように、ウェブ上で見て共有することができます。また共有するアイテムも選べます。ドライブ内にはワードやエクセル、パワーポイントのWeb版のようなものもあり、こちらは同時編集も可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!