Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

利便性は高いが、情報セキュリティ的には慎重なルール整備が必要

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても利便性が高く、特にスプレッドシート、フォームなど社内での情報共有などには欠かせないツールとなっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

G Suiteの管理者側での権限設定等をもっと柔軟にできるようにしてほしい。
利用者は利便性のみを求めるので、機密情報等も記載されてしまうので権限をしっかりと設定する必要がある。
また、導入前に社内ルールをしっかりと構築しておかなければ事故に繋がりかねない。
個人情報などを監査するにはEnterpriseプランにて可能だが、1000名ほどのユーザを利用しているの場合はBusinessと比べて年間2,000万程度の費用が発生する。
正規表現での監査ではなくとも、管理者側で個人のファイルを閲覧できるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員同士での情報共有のスピード感が増しました。
また、新規のスプレッドシートやフォームなどもユーザ側で簡単に作成ができるので、システム担当者への依頼や構築の手間が省け、最短での運用が可能となりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

数々のオンラインストレージの中では、価格的にも容量的にも導入しやすい部類では無いかと思います。
G Suiteの機能全体との連携にも優れているので、利便性だけで考えればとてもスマートな運用が目指せます。
ただ、各種設定はセキュリティを考慮して慎重に導入する事をお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やっぱり頼りになります!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

公私とも、データにアクセスしやすく、オフラインでも使えるところがよいです。
共有フォルダの設定も簡単で、共有ツールが他にない時はやはり頼りになります。
容量もたっぷりあるので、気にせずつかえ、スプレッドシートなども活用すると進捗の管理などにも便利です。
PCだけでなく、どのデバイスからでもアクセスが簡単なので
スマホの写真画像のデータのやり取りも便利で使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データのやり取りだけでなく便利なクラウド

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去には、容量の大きなデータのやり取りはセキュリティのため会社独自のデータやり取りサービスを使用するしかなかったが、送り先自体の社内申請にも時間がかかり不便だった。Googleのアカウントを使用していると、Driveやその他のサービスとも連携して使えるため、クライアントとの情報のやり取りもすぐ行え、なおかつURLを知っている人限定にできるので、セキュリティ面でも安全かと言える。データ保管についてもフォルダ管理できるので、数種類のデータ保管でもわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有に利用しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じ作業をする者同士や、単純なファイル共有として利用しています。
自身の作成したドキュメントをこちらに保存しておけば、どのデバイスからでもアクセスできるというのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

携帯とPCの連携に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GOOGLEのアカウントがあれば携帯とPCとで共用できるのでドライブに
必要なものを保存すればどちらでも閲覧することが出来、USBやSDカードでの
やり取り不要になり作業効率が上がる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆるデータ・ファイルを格納・誰とでも簡単に共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル・動画・ワード・写真など形態問わず格納できる。また仕様が非常にシンプルなので初めて使う人でも安心して利用できる点が優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

抜群に便利なクラウドサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドにファイルがおけ、簡単に共有できる。これがとても便利。どこからでもアクセスできる自分用のファイル置き場としても十分便利だが、それを共有できるというのがさらに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずクラウドなので、どこからでもアクセスできること。そしてデスクトップでもノートでもスマホでも取り扱えること。これだけで仕事が大きく変わった。資料が容易に共有できるし、アップロードしておけば必要な資料もいつでも取り出せる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージだけじゃなくビューアとしても使える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償でも結構な容量が保存できるため、画像や資料、メモなどを気軽にここに保存しておける。また、アップロードしたものをプレビューできるので、自分のPCで表示できないPSDファイルなどのビューアーとしても使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データが常にクラウドでバックアップされ安心

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PCとクラウドでデータを管理でき、いろんな環境からファイルにアクセスできる
・PCが壊れてもデータがいつでも復元できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!