Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

品質は高いが、PCのドライブと競合あり

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージとしての基本的な機能は充実。
スマホアプリ、Webアクセス。Windowsと同期はもちろん、必要な時だけファイルをダウンロードするFileStreamにも対応しているので、ローカルドライブの容量も節約できる。
機能としては、不足しているものはなく、期待通りの使用感が得られる。

改善してほしいポイント

WindowsにFileStreamをインストールすると、既存のローカルGドライブとドライブレターが競合する。
ネットワークドライブをGに割り当てた運用を従来からしていたため、ドライブGがFileStreamで上書きされて、従来のネットワークドライブにアクセスできなくなってしまった。
ドライブGを使っていないなら全く問題ないが、既存の基幹システムがドライブGを使うことを前提でつくられているものがあったため、かなり不便を感じるユーザもいた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

インターネット上でファイルを複数人で共有でき、PCとスマホの両方で閲覧・編集もできるため、社内社外を問わず閲覧したいデータ、かつ随時変更が加えられる管理表などの共有に非常に役に立った。
従来は変更したものをメールで送付する運用(コピーが大量に出回り、最新版の管理が大変)や、社内のネットワークドライブに共有する運用(社外から閲覧できない)が抱えていた問題が解決した。

検討者へお勧めするポイント

クラウドストレージを導入していない団体にはとてもお勧めできるが、WindowsPCでネットワークドライブをGに割り当てている運用があるなら注意。

閉じる

非公開ユーザー

パルプ・紙|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも見られて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

GMAILとあわせて利用しています。
シェアするもの・しないものの切り分けも簡単なので、とにかく必要なデータは保存して、必要に応じて共有しています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleなので安心感がある。

オンラインストレージで利用

良いポイント

やはりクラウド、オンライン上にデーターを置いておくことができ、取り出したいときにアカウントさえあれば出先でスマホやタブレットなどでもアクセスできるところが便利。直接営業などにメールをするという手もあるが、Googleドライブならばデーターをアップロードしておけば済むので楽である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使い勝手のいいドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でGWSを利用していれば共有も簡単にできる
・情報を引き継ぐ際もフォルダをアップロードできる為、簡単に案件情報を共有可能
・UIが優れており、非常に見やすく、また拡張子やフォルダでの検索が可能

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

このドライブを使うことで組織が場所も離れ離れだが、共有・編集を同時多発、同クオリティーで行いやすく、参照もしやすいので結果、組織間の研鑽にも貢献している部分があるように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

和光産業株式会社|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの共有フォルダとして活躍

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントと紐づけて作成するデータクラウドだが、複数の端末から同じアカウント名で同時にログインできるため、チームの共有フォルダとして利用できる。ブラウザでの表示に加えて、パソコン上に通常のフォルダのように表示ができるため、ブラウザソフトに慣れない社員も戸惑わず使えるのもポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCストレージに関係なくファイルを保存・共有することができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCのストレージ容量を圧迫することなくファイルの保存ができるところがとてもよく、Googleアカウントさえあれば違うPCからGoogleアカウントにログインすることでGoogleDliveに保存したファイルを閲覧編集することが可能。
また、ファイルの共有ではクラウドストレージにファイルを保存できるのでリンクを知っている人であれば誰でもファイルにアクセスすることができ、限定的な公開や編集・閲覧権限などのカスタムも可能なので使い勝手がとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつも使ってます

オンラインストレージで利用

良いポイント

基本Googleの機能を使っているため、自然と何かを保存するのもGoogleドライブを使用しています。
他の人と共有のフォルダも作ることができるため、自分専用と共有用とで使い分けられるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数名での同時編集・タイムリーな保存が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数名で、同時に編集が可能なので、どれが最新のデータかわからない・・・などといったことがおきず、複数名でファイルを管理する際に非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不便がない

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内ツールとしてGoogleを利用しています。

GoogleDriveで帳票や契約書などを管理しています。
クラウド上に情報があるため、どこからでもアクセスができます。
また小さな会社なので、Googleのセキュリティのほうが安全と考えています。

フォルダの移動なども簡単にでき、まったく不便がありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!