Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージの定番

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GMailもそうですが、個人向けサービスとUI/UXが大きく変わらないので、導入・利用がすんなり進みます。
また、オンライン上でファイルを削除しても、一定期間であればバックアップから戻せること、ファイル自体のバージョン管理が出来ることも大変便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイルの読み込みスピードがもう少し早いと良いなと思います。
サービスの性質上なんでもかんでもドライブに置いてしまうので、ファイルの一覧を読み込む際に順次読み込むのですが、その読み込みスピードが早いと利便性が向上します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人のローカルドライブにファイルを置くため共有がされないこと、ファイル名に日付などを付けてバージョン管理をすること、誤って削除して復旧する…などの課題をクリアすることができました。

閉じる

岡野 陽子

株式会社オールアバウトライフワークス|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有はこれ一つで

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル単体のみならずフォルダ単位でも管理できるので、種類別。プロジェクト別に管理することができ便利です。
15GBまで無料なのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数端末からアクセスできていつでもどこでも編集可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントを所持していれば場所や端末を選ばずアクセスできて、データの編集ができ、複数人でのデータの共有や修正が簡単にできるので、プロジェクトチームでのタスク管理に活用しています。またgmailでドライブに保存したファイルをそのまま添付できるので、既定のファイルサイズを超えても送信できるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グーグルの機能をひとまとめに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは、管理するファイルはエクセルを使用していたが、グーグルドライブを使用して、スプレッドシート、ドキュメントなどで管理をすることになり、パソコンの負荷が少なくなった点がとてもいいと感じた。
また、ドライブ内でスプレッドシート、ドキュメントをひとまとめに管理出来てとても便利だと感じた。(一目で確認ができる点)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの情報共有に便利!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でテータを社内外問わず共有できるので非常に便利です。Googleアカウントがあれば誰でも使えます。なんといっても大量のデータをGoogle Driveに保存できる点です。PCに保存していくと当然PCを圧迫する要因になり動作が鈍くなる原因となりますが、Google Driveに保存すればPCの容量を使うことがないのでスムーズに作業が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使い応えのある、共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の部署メンバーと簡単にファイル共有ができます。
動画など利用される方には容量不足かもしれませんが、資料や画像程度であれば無料分のストレージの容量で満足できる共有ツールです。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有が簡単に行える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル単体での共有はもちろん、フォルダ単位の共有も簡単にできる所がポイントだと思います。
ファイル検索機能も優秀で、欲しいファイルが簡単に見つかるのも良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の現代標準

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Slide, Google Docs, Google SpreadsheetなどGoogle製品の共有がスムーズに可能。UIも直観的にわかりやすく、直近作成した、もしくは閲覧したものをすぐに確認できるのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントを共同で管理可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleドライブ上にデータを保存することで、ドキュメントを共有したい相手に対しメールを送付する必要がなくなった。無料で利用できるうえに容量もそれなりにあるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

違和感なく使用できます

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人的に使用していたときは、ブラウザベースの利用だったため、MSオフィスファイルの管理で使いづらさを感じていましたが、仕事でデスクトップアプリを使用し始めてからは、そのストレスもなくなり、快適に使用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!