Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大容量の共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleアカウントがあれば容易かつ大容量で利用できる
・Googleアカウントがない方とも共有できる
・Microsoftoffice系のファイルや動画ファイルなども共有できる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・共有する際にフォルダにPWでアクセス制限できるようにして欲しい
 上記以外は改善ポイントは特になし

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・外部の方と資料共有するのにわざわざ外部ストレージを借りなくてもすぐに利用することが出来た
 ストレージ構築費やASP利用料の削減

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

導入したことによりチームでの生産性が大幅にアップ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストレージとして容量が多く、アップロード/ダウンロード共に快適に利用できます。
スプレッドシート利用によるチーム全員で同時にデータ分析をしたり、
スライドを利用して分担作業で資料作成ができ短時間で資料作成もできます。
(スライドのページ分担や、内容とデザインを同時並行に調整したりもします)
また、それぞれの操作は全て履歴が残るため、共有作業で何か大きな修正が入ってしまってもすぐに修正することもできます。
もちろん、チームの誰がどういった変更をしたかの履歴が残っているため、
万一他のメンバーに削除などの誤操作しても復元することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データ検索がしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスのファイルサーバに比べ、検索能力に長けている。
一定サイズまで自動的にウイルススキャンが行われる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより部門間のドキュメント共有が容易になった。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webブラウザのみで業務ができること。
Googleドキュメント、Googleスプレットシートなどと親和性が高く、Webブラウザのみで完結できる業務が増えた。
また、同名ファイルをアップロードすることで自動的に版管理ができることも良い点だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単共有・共同編集が楽になります。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleの提供しているサービスを簡単に共有でき、その他のOfficeやpdf等ファイルも共有できる点が便利。
社内をGoogleアカウントでまとめている場合は、情報の共有が柔軟に行える。
また情報を共有、編集できるアカウントを簡単に追加できるため、共有ファイルとそれ以外のファイルの管理が非常に楽になる。

続きを開く

Sakamoto Hiroki

株式会社インターアローズ |ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業の味方!簡単ですぐに使えるデータ保管クラウド

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすさが非常に大きなメリットだと思います。また、資料や商材などのファイルのすべてがクラウドに自動的にバックアップされて安心できます。また、Googleドライブを通じて同僚との共同作業が非常に簡単で、セットアップと使い方に慣れたら、ドキュメント、シート、プレゼンテーションなどをスムーズにナビゲートして見つけることが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホからも簡単に扱えて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

使い勝手も良く、価格も許容範囲内です。
顧客へのファイル共有も簡単で重宝しています。
パソコンでもスマホでも使いやすく、googleのユーザーなら絶対おすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム作業が劇的に効率化するクラウドツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・リアルタイムでの共同編集ができる
・クラウド上での自動保存と履歴管理が充実している
・Google Workspace(スプレッドシート、ドキュメント、スライドなど)との連携がスムーズ
・スマート検索機能で目的のファイルをすぐに見つけられる

◆その理由
・複数人で同時に編集しても衝突せず、変更履歴も追えるため、チーム作業に非常に便利。
・ローカル保存を意識する必要がなく、自動バックアップされる安心感がある。
・他のGoogleサービス(Gmail、カレンダー、Meetなど)と連携し、仕事の効率が飛躍的に上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム全体のスピードと透明性が劇的に向上

オンラインストレージで利用

良いポイント

・ファイルの共有や共同編集が非常にスムーズで、メールでのファイル受け渡しが不要になった
・アクセス権限の設定(閲覧・編集・コメント)を細かく制御でき、外部共有時も安心して使える
・検索機能が強力で、ファイル名だけでなく内容からも素早く検索できる
・スマホアプリとの連携が優秀で、出先でも資料の閲覧・アップロード・共有が簡単に行える
・Googleドキュメントやスプレッドシートなど他サービスとの連携がシームレスで、業務全体の効率化につながる

特に、プロジェクト単位で複数人が同時に資料を更新・確認できる点は大きな魅力です。バージョン管理も自動で行われるため、ファイルの重複や上書きミスの心配がなく、チームでの作業が格段にスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人管理もチーム管理もできるクラウドフォルダがとても便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブを使い始める前は、デスクトップのフォルダで管理していました。
先日急にPCが立ち上がらなくなってしまい、
臨時のPCで仕事をしようにも、デスクトップフォルダにあるファイルが使えず、
かなり不便を感じることに…。
それからはGoogleドライブで管理するようにしていますが、
自分がよく使うファイルのアップロード・ダウンロードはもちろん、
チームのみんなと共有したいものを共有することも簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!