Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

情報共有がしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chrome上で動くこと
チーム間での情報共有が用意にできること
「最近利用したアイテム」として直近使用したファイルがすぐに表示されること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

概ね機能には満足しておりますが、しいて言うなら、マイドライブ内の整理がもう少し簡単にできたら良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までOffice製品を使い、情報共有にはメールに張り付けて共有し、Ver管理がやり取り毎に増えていきましたが、同じファイルを触ることができるので、
情報共有に非常に便利だと思う

閉じる

清田 晃正

システムビート|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

面白いシステム

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私が思うに、直感的なUIが最大の特徴。チームのメンバーがレクチャーなしで迷うことなく利用を開始できた。 複数データの集計やグラフの描写はもちろん、配置からドキュメントのデザインまで一気に行え、報告書作成においては、以前利用していたオフィスツールより簡単だった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が非常によい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運用を始めてまだ半年であるが非常にわかりやすいUIとなっている。
新入社員も使い始めてすぐに使えるようになった。

続きを開く

リュウ メイ

ソフトバンクグループ株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

該当サービスはすごくいいものだとおもいます。
ファイルをサーバ上におきまして、どこでもだれでもみえますが、
すごく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ドキュメント作成の共同作業シーンでは抜群です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleドライブだけの機能ではありませんが
ドライブ上にあげたドキュメントを共有しながらの共同作業(Googleスライドでドキュメント作成や
Googleスプレッドでの議事メモの記載など)は非常に便利です。
また外出先や通勤中にスマートフォンやタブレットから簡単に参照できることも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数拠点、ユーザ間で各種資料が管理できる。
ブラウザで操作できるのもよい。
バックアップも自動でとってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数ユーザで情報を管理するのに便利
ブラウザで利用できること
自動でバックアップがとられているため、各種ドキュメント系アプリで編集中に落ちる心配など無い
同時編集が可能なので、資料のデグレなど起きにくい
GASを利用することで効率的に作業を行える(ルーチンワークなど自動化可能)
Cloud Searchが便利すぎる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

部門を跨いだプロジェクトで情報共有が楽になった。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chrome一つをインストールしてログインすればブラウザ上でファイル共有と編集が簡単に実施でき、利用開始における障壁が低いと感じた。
検索機能も速度が速く快適に利用できます。
部門を跨いでコラボレーションする作業においてはGoogle Drive上で作成したスプレッドシートを複数人が同時に開いて編集した内容をリアルタイムに見ながら作業を行うことができるのは大きな強みです。
また、Google DriveというよりはGoogle Appsの機能と言えるかもしれませんがGoogleフォームを使ったアンケート収集および結果の統計情報取得が簡単に行えることも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理・ファイル共有に最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同編集出来る点を非常に重宝しています。同一フォルダ上に一括管理とアップデートに対応出来るため、案件管理がはかどります。
特にエクセルで共同編集を利用しています。

続きを開く

稲葉 直之

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要な時に必要なファイルを簡単に探せるドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料の格納先がわからない場合でもGoogle検索のようにキーワードを入力することで検索することができ、レスポンスも遅くない。
OfficeのWord、PPT、ExcelやPDFをダウンロードせずに閲覧することができる。
Googleスプレッドシートが使用でき、複数人での編集や、現在誰がアクセスしているかを共有することができる。
Googleアカウントと連携しているため、PCやスマートフォンなどの端末からでも、ログインすることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!