Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から十分楽しめる「オンラインストレージサービス」

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailで管理できるオンラインストレージサービス。いわゆる、ネット上に自分の物置部屋を持っているような物です。
従来の記録媒体(USBメモリ)などに比べ保存容量が大きく、持ち運びや紛失のリスクが低いのが助かります。また、複数人で共有できるので、物理的に離れていたり、接点の無い相手ともリンクのみで資料を共有することが出来るのは便利です。

改善してほしいポイント

不満というほどでは無いが、Gmailに紐付いたサービスのため、資料をシェアする場合などに、そもそもアドレスを知っている人には、セキュリティーが少しだけ甘くなる。パスワードが漏れてしまうとストレージの中身を覗かれる可能性がある。また、外部ストレージサービスは一部の企業では使用が禁止されているので、ビジネスでの資料共有時に先方の業況によって、ただ単にメールなどに資料を添付するより手間が掛かることもある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大容量のストレージをウェブ上に持つことで、時間や場所、そのときの業況にほとんど左右されずに、資料などを持つことが出来る。アクセス環境も限られないので、当初、予想していない資料が必要になった場合なども対応できるようになった。資料の紛失のリスクも減った。

検討者へお勧めするポイント

無料版でも15GBと大容量です。まずは、使い勝手が良いか試してみるのも吉!

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Driveのレビュー

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDrive上にファイルを置くことで、デバイスに縛られることなく、ファイルを使用することができる。拡張機能を利用することで、エクスプローラーと同じ使用感で利用することができる。ファイルの共有が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共有ドライブの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・PCでもスマホでも誰でも簡単に無料でファイル共有ができる。

・PCでは外部ドライブの1つと認識させて外付けハードディスクのような感覚で扱うことができるので、オンラインストレージと意識せずに、ドライブの1つという感覚でドラッグ&ドロップのような使い方ができて、とても便利。

・フォルダーごとに開示や編集ができる範囲を決められるので、1つのGドライブがあれば複数のグループごとに異なる情報の共有が可能になる。

・やや特殊な設定が必要にはなるが、手順を踏めば、無料のWebサーバーとしても利用でき、フォルダーの構造をそのまま使えるので、簡単なHTMLの知識があれば、簡易なWebサイトがすぐに作れる。
リンクや画像添付も、通常のWebサイトとして利用できるので、ファイル共有のの操作に不慣れな人や、Googleアカウントを持っていない人にも情報を提示することができる。
共同でファイルをアップグレードしたり、ファイル編集を行うのではなく、例えば署名サイトにリンクさせる等、一定数以上の人にこちらから情報を提供したい場合には非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能ではないが、使い方によっては非常に有用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmail等、Google製品で揃えた場合のインターフェースが優れています。

Gmail、Googleカレンダー、Chromeなどからボタン一つでアクセスできる点が便利です。
また、さすがGoogle!ファイルの検索機能が素晴らしい!

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの取り扱い、共有が簡単で助かります。

オンラインストレージで利用

良いポイント

目的のデータを保存することで、オンライン環境がある場所ならどこでもそれを参照、編集できるのは助かります。
googleアカウントと紐付けされているのでそれ以外のパスワードやログインなどの煩雑さがないのも良いと思います。
複数のアカウントでデータを共有することができるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で15GB。バックアップに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイクロソフトのOne Driveと同様、無料で使えるクラウドストレージ。One Driveの無料枠5GBに比べ、3倍の容量が無料で使えるので、データのバックアップ等に重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡便さとセキュリティのトレードオフ?

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快。
・インターフェースがシンプル。
・マイドライブ、共有ドライブで分けられており、共有するものとそうでないものが(きちんと使えば)分かり易い。
その理由
・日ごろ使うツールであり、軽快であることやシンプルさは最も重要。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感覚的に使えるクラウドドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事での利用が主です。
普段自宅でPC作業をしておりますが、出先から急な対応を頼まれた際などはスマホからも操作できるので
大変助かっています。
また,共有もできるので遠隔地にいる方とのデータのやり取りも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインストレージなら

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインストレージで他ツールとの連携が1番容易かと思います。
一覧の見やすさも抜群で、スマホでも確認・共有ができるとても優れた仕様です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有に便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

あるプロジェクトにおいて、自宅にセンサーを設置し、気温や湿度等を測定し、そのデータをプロジェクトメンバーで共有するために利用しており、大変役に立ちました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!