Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が簡単にできる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト、写真、各種ファイルなど、何でも手軽にクラウド上へアップロードしたりダウンロードしたりできるため、情報共有が簡単にできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状特にありませんが、強いて言うならタブレット・スマホからだと作業がしづらく感じるため、ユーザーインタフェースを改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサイズが大きいファイルのやり取りが気軽にできたり、リアルタイム編集を活用することでリモートで同じ画面を見ながら打ち合わせができるため、生産性が飛躍的に向上した。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

働き方改革に必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザのシェアは40~50%と言われているChromeと併用して、ほとんどの業務はブラウザを通して行います。
情報共有したいファイルの保存も、ちょっとしたメモも、大切なデータも。
ネットが繋がらないところに行くと何もできないけど、今はそれは死活問題なのでありえませんしね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共同作業に適しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームドライブ機能が追加されたことで、コンテンツのオーナーが退職する際に必要だった管理者権限の移動処理が不要になり、各段に使い勝手がよくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有のスピード向上

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル管理が楽になった。
オンプレのファイルサーバーから徐々にデータを移行中。
共有をかけていないものは原則Driveへ。PC・iPad・Androidでデータを確認することができるので突然の問い合わせにも対応できる。
クラウド上なので外出先など離れた場所でもすぐにデータの共有ができる

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

通常業務全般でのトータルインフラ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスの根本として使える機能全般が利用可能で、アカウント追加削除も容易にできるため、継続的な利用がしやすい

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がいいオンランストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上にファイルを保存することに加えて、リアルタイム編集、ファイル共有、スキャンなどさまざまな機能が利用できるのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはやインフラ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントやファイルの共有からバックアップの保管場所となんにでも使用できる無くてはならない存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり総合的に安定した信頼できサービスが受けられるのはいい。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり総合的に安定したサービスが受けられるのはいい。データが多く、自分の複数の端末で場所をとらず利用できるのは大きなメリットです。

続きを開く
湊 江哉

湊 江哉

株式会社サムライ・ソフト|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無いと効率がとても悪くなります。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■安価にクラウドストレージを確保できる点。
■GsuiteでのDrive使用をする際には、チームで共有することが出来ますので、より効率的に社内共有ドライブの様な使い方が出来ます。
■Windowsは元より、Androidなどにもスタンドアローンアプリがあるので、OSに寄らない共有が出来ます。
■スプレッドシートなどの保存もこちらが必須になります。
■バージョン管理、バージョン名での保持などもできますので、簡易なバージョン管理としても使用できます。

続きを開く
樋口 悟

樋口 悟

国際航業株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使っているドキュメントやリスト共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ、タブレット、PCとどこからでもドキュメントやスプレッドシート等の共有が可能なため、個人利用、チーム利用、お客さんとのファイル共有とあらゆあるシーンで毎日使える点が良いポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!