Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeソフトをブラウザで凌駕したツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ストレージ、ツール(スプレッドシートやスライド、お絵描きツール)が一体化されたクラウドコラボレーションの必須アイテム。同時編集や細かい権限設定、そして何よりもExcelやパワポの必要な機能だけ圧縮して圧倒的に使いやすくした各ドキュメントツールが魅力。特にスプレッドシートはExcelの関数だけでなく、arrayfomulaやunique関数などが便利で、GASもJavascriptベースに書けるのでカンタンに機能を追加できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スライドの箇条書きモードの時の余白が異常に広いのでカスタマイズしたい。お絵描きツールで作った図表をスプレッドシートやスライドにインポートしたい、など。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

同時編集によるコラボレーション。リアルタイムに他者の作業が反映されるので、MTGしながらドキュメントを残せる。URLベースで特定できるので、再利用もカンタン。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に必須です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成した情報が簡単に共有できて、日々の情報共有に役立てています。
複数のパソコンでもファイルを共有できるため、ファイルの移動コストが減った。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大人数で作業するには必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数での課題管理等で同時作業が可能
また、更新履歴も確認できるためいつ/だれが/なにを書いたかが確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有出来ることは良いことです

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成したデータをリアルタイムで共有出来ることは非常に便利です。
ファイルサーバのExcelの様にタイムラグもなく、リアルタイムで共有出来ることが大変に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

とても利用しやすいファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有系サービスの中では群を抜く使いやすさではないかと思います。
ファイルの中身を(Excel/スプレッド等問わず)クイックルックできるのも非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の定番

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有としてインターネットが接続できれば容易に使えること。PC/タブレット/スマホなどデバイス間で問題なく動作すること。追加容量も比較的安価で、個別のユーザーに絞ったファイル共有が出来るのは複数社を相手にする代理店としては非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須ツールです

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動で資料をクラウドに保存できる点、その更新の頻度が丁度良く、開く際にはサクサク動作してくれる点。特にオフラインの状況でも保存ができるところが素晴らしい。PCが急に止まったりしたときのバックアップもできるし、異なる端末からログインできるのは非常にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

次世代型ファイルストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索機能が秀逸。膨大なドキュメントのなかから瞬時に探すことができる。通常のファイルサーバでこれを実現しようとすると非常に大変。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージサービスに必要な安心感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大規模にネットワークサービスを展開しているGoogleの運用するストレージサービスのため、安心感があります。
法人での利用の場合、特にデータの可用性、またストレージサービス自体の事業継続性が気になってきますので、それらをクリアしていることが大切でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ペット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントの保存には便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメント、スプレッドシートなど、すべて無料で作成・保存ができるところ。無料アカウントだと30GBまでなので動画の保存には不向きですが、特に困りません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!