Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ドキュメント倉庫

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大容量のディスクトライブが利用できる。格納した資料をメンバーに共有するのに非常に便利である。
Google Driveに資料を格納しておけば、検索で資料を探すのに時間が短縮される。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メンバーが共有した階層が深いフォルダーに移動するのに手間が掛かる。深い階層の共有フォルダーは自身のお気に入りにいれ工夫して利用しているが、移動の手間を省けるようにして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デバイス問わず、資料が共有でき参照・更新できる。これによって別の拠点にいるメンバーと対面でなく打合せが可能となり、移動に掛かる時間が短縮できた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Officeに対応が嬉しい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よくある共有ドライブは残念ながらファイル共有としては良いかもしれないが互換性にかける。Googleドライブの場合、Microsoft Officeへの互換性があり、プレビュー画面を表示したり、スプレッドシートなどに変換が可能である。

続きを開く
山下 晴芳

山下 晴芳

応用電機株式会社|その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこからでもアクセスでき、15Gまで無料で利用できるのがとても魅力です。とてもいいツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ブラウザさえつながればどこでもファイル利用可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleにログインしていれば、いつでも・どこでも必要なファイルにアクセスできる。他サービスでは、専用アプリが必要だったり、重かったり、有料だったりするが、Googleはそれらの中で最適解といえる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用しやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートやドキュメントなどGoogle独自のものがあり、ドライブ上で共有ができる点は良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト内での資料共有に便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドをメインに使用しているが、変更内容が即時反映・共有されるので便利。エクセルなどは変更後、開きなおし、別途資料送付などの手間がかかるがスプレッドではその手間が省ける。
検索や最近使用した資料に関しても探しやすく、管理に観点でも個人、チーム別での閲覧設定ができるので資料管理が明確になる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

このファイルの場所・・・

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの媒体からも、アクセス可能な点。
MAC、Windows、Android、iOSでアクセスしても、同じものがいつでもどこでもみれるところ。
共有すると、ほかのユーザーと、同じファイルを同時に修正可能なところ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大切なファイルのバックアップができた

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上にファイルのバックアップができるので安心。
他の人とファイルを共有もできる。
Google認証なのでセキュリティ的にも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大人数でファイル共有したい際に威力を発揮

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーなどを用意することなくドキュメントの共有が可。UIも直感的に分かりやすい。アプリを利用してスマホからも参照できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション取りやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務で利用しているが、以下利点
・メンバーとの資料共有がやりやすい
・履歴が追える
・履歴から復元できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!