Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の最適解

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートの同時編集が可能で、スクリーンに映しながら多人数で同じファイルを編集できること、Googleカレンダー等他サービスとの互換性の高さ、この2点が特に優れている点だと感じます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ローカルで作成したExcelファイルをスプレッドシートに変換した時にグラフが崩れてしまうことがあるので、その点は改善して欲しいと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Googleカレンダーやgmail等、Googleのサービスを多く利用していたため、連動できるGoogle Driveを導入することによりファイルの受け渡しや説明等にかかる時間を削減でき、スムーズに管理ができるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他に利用しているGoogleのサービスがあれば、間違いなく最適解であるといえるでしょう。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルを探す時間がフォルダに比べて50%以上削減

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleのDocs、スプレッドシート、プレゼンテーションなどの資料が、Googleの検索と同じ要領で探すことが出来るので、ファイルを探したりする手間は激減出来ました。フォルダ構成という概念から、検索で探すことに違和感が無くなれば、そのメリットは非常に大きいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウドストレージと言えばまずはこれ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で15GBの保存容量を利用できるため、大抵のファイルは保存できますが、
写真や動画を保存しようとすると足りません。
アップグレードすることで保存容量を増やすことはできますが、
大容量の場合は可能であれば自分でホームサーバを構築した方が安いと思います。
また、Googleが提供しているサービスのため、UIデザインに関して
とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共有作業の促進による効率化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントの同時共同編集が可能な点が良い。複数人で一つの資料を共同で作ることで、資料作りの速度はかなり早くなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

階層がツリー状になっているのがいい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの場所が一目瞭然。権限にもよるが全員でファイルを編集できるのも魅力的。グループで分ければ競合しないので見やすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数機器・複数人での共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ分けや他の人との共有が非常にしやすいこと。
他のサービスと違って、保存容量が大きく、自分が持っている機器間のファイル渡しも楽にできる。
googleのサービスを連携すれば、ダウンロードせずに確認したり、編集も行えるので、
いちいちダウンロードアップロードを繰り返さなくてもいい点も非常に便利で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

キーワードはシェア、リアルタイム、デバイスフリー

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleDriveでまず特筆したい点はリアルタイムでドキュメントの同時更新が可能。
共有しているメンバが同時に1つのドキュメントの編集が行える。リアルタイムに編集内容も参照可能。
PCであったり、タブレットからも参照でき、今までの資料管理の感覚が変わる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

友人や社員同士でのファイル共有が簡単

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

15ギガまでなら誰でも無料で使えるのがポイントです。
もっと容量が欲しいという方は、ストレージプランが用意されています、追加容量の購入やキャンセルなども自由自在ですので自分にぴったりなプランを選ぶことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイル共有のスグレモノ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメント(MSでいうWord)、スプレッド(MSでいうExcel)、プレゼン(MSでいうPowerPoint)と複数の人で同じファイルをメンテするのに適している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が便利、時間短縮に繋がる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーの更新がリアルタイムでわかり、更新履歴機能からどのユーザーが更新したのかが一目でわかり大変便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!