Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像やファイルを簡単共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

・Googleのツールとの互換性がよいので、スプレッドシートやドキュメント、スライドの共有や共同編集が非常に便利。
・グルーピングやフォルダの分類がしやすい。
・検索性が非常に良い。テキストやファイルの有無だけでなく、投稿者や投稿期間の絞り込みが出来る点がで使いやすい。
・資料をコンビニプリントしたい際にも、スマートフォンのGoogleドライブアプリから、プリンタアプリにデータを共有できて、出張先や、外出時にとても助かる。

改善してほしいポイント

・他社に共有する際にGoogleアカウントがないと閲覧権限を付与できないため、許可制でゲスト用の閲覧権限が付与できると、自社ドメインを使用している人にも共有出来て、より使いやすい。セキュリティ上難しいのかと拝察するが、今後可能になると、大変助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・部署内でプロジェクト毎に必要な資料・データを一元管理できるようになった。
・今までExcelなどで作成し、共有していた資料で、共同編集が必要なものをスプレッドシート化することで
 同時に複数名が閲覧・編集できるようになり、いちいち他社の入力を待つ必要がなくなった。

検討者へお勧めするポイント

Googleの他ツールとの互換性が非常によいこと。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまなものを保存、共有が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアプリのため社内外問わずインフラとなっていることが多い。
・様々なデータ(ドキュメント、スプレッドシート、画像、動画)をアップ、共有が可能。
その理由
・Googleのアプリのため、社外と進めるプロジェクトでも提案しやすい
・リアルタイムで様々なデータの共有ができるため、タイムロスが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイチ・アイ・エス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでもファイルにアクセス

オンラインストレージで利用

良いポイント

いつでもどこでも自分のファイルにアクセスが可能な点です。ワードでもエクセルでもファイルの形式を問わず、外出先から編集が可能です。また外出先で気になった動画や写真をドライブに保存することもでき、プライベートでも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでのドキュメント共有・保管に

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドでドキュメント、スプレッドシート、スライドの作成して保管、共有ができ役立っています。
権限を許可された人のみ閲覧や編集が可能で、自社のメンバーは誰でもアクセスできるよう設定した場所(ファイル)と、社外の人に許可する場所(ファイル)を特定して設定ができる。ファイルのメール添付や容量の問題でストレージサービスのダウンロードURLを送ることが減り、管理・共有のコストが削減できている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネクストビート|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の端末で共有出来て、かつ、セキュリティ面でも安心できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホとPCにて、データを確認する際に、どちらからでもデータへアクセス出来るのは、やはり便利。
また、フォルダやファイルにて、アクセス権限や権限レベルを設定できる為、セキュリティの面も、意識せずとも担保されている点。

続きを開く

沖田 貴晴

株式会社リグロス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有だけでなく、外部での共有でも活用可能!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で15GBのオンラインストレージを使えることできる。
・Googleアカウントがあれば簡単にオンラインストレージを用意できる。
その理由
・普通だと有料となってしまうオンラインストレージだが無料で使えるのはとてもありがたい。
・Googleアカウント一つで誰でも簡単にオンラインストレージを持ててさらに共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最も使いやすいデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブの共有URLを社内で共有することで、完結にデータ共有を行うことができる。またマイドライブ内に作成されたデータであっても、ビジネスアカウントであれば、消えることがなくそのままデータを格納したままにしておける。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索機能が使いやすく、ファイル数が多くなっても使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

他のストレージサービスと違い、ファイルの検索機能が使いやすい印象があります。さすが検索エンジン最大手が提供しているストレージサービスと言った所でしょうか。また、DocsやSheetsといったWord, Excelの代替ツールもDriveから利用できるので、ブラウザでファイルの変更ができ、非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Drive無しでは仕事ができなくなりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの共有が簡単にできること
・クラウド上で完結すること
・アクセス権限がかけられること

業務上、あったらいいなと思う機能が揃っています。
また、認知度も高いので、他社さんとのファイルのやりとりも、Googleドライブ経由で、とひと言で済むため、業務がスムーズに進み助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有のしやすさがピカイチのクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・重いファイルを扱わなければ容量に困ることはあまりない。
・フォルダ単位で共有できる点。
その理由
・無料でも15GB使え、有料版でも他サービスに比べ小ロットで安くから使えるため。
・クライアントや社内のスタッフごとにフォルダ共有して、ファイルのやり取りがスムーズになるため。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!