Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保管したファイルはどのパソコンでも開けるので大変便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保管したファイルはどのパソコンでも開けるため、非常に便利です。
・パソコンにワードやエクセルが入っていなくてもGoogle Driveで開いたり、編集することができるため、非常に便利です。
・クラウド上にファイルを保管するため、自分のパソコンの容量を使わない、また、パソコンを紛失してしまっても、パソコン内にデータは存在しないため、安心です。
・保管したファイルを他者と共有することもできるため、資料を共有したりなど仕事に活かせます。

改善してほしいポイント

現状の機能で満足しているため、特に改善してほしいポイントが見当たりませんが、
初めて使用される方のチュートリアル動画などがあれば良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社内でリモートワークのセキュリティをどうするかという課題がありました。
基本的にデータはGoogle Driveで管理し、パソコンにはデータを残さないというルールにすることで、
自宅のパソコンでも仕事ができるようになりました。
Google Driveの共有機能を使うことで、部署長(管理者)と作業進捗を共有・管理がしやすく、
効率よく、作業進捗や情報共有ができています。

検討者へお勧めするポイント

オンラインストレージとしての活用はもちろんのこと、ワードやエクセルなどの編集もできるため、
自宅にネット環境さえあれば、リモートワークができるので大変便利です。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社外の方とのファイル共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleという汎用性が高く、非常に多くの方が利用しているサービス会社の提供品であるため、社外の方とつながりやすい。使われている方も多く、あまり多くを説明せずとも、利用ができることが良い点です。
Googleアカウントで制限をかけることもできるので、セキュリティ上のことでも安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ写真の保存に役立っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に写真の保存で活用しています。
スマホで写真を撮る機会が多いのですが、その日に撮影した写真をフォルダ分けしてドライブ上に一括でアップロードすることで、どの写真がいつ何のために撮ったものなのかがパッと分かるようになるので大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleのクラウドストレージサービスです。
基本無料で使うことも出来ますし、容量を増やしたい場合は追加料金で増やせます。
既存のデータをアップロードするのはもちろん、メニューバーの新規追加ボタンで、ドキュメントやスプレッドシートなどgoogleの他のサービスをドライブの画面上から使用することも出来ます。
また、ブラウザで使用でき、端末や時間・場所にとらわれずデータの閲覧やダウンロードが可能なため、外回りやテレワークにも大変有効です。
「版を管理」というバージョン管理のような機能もあるため、いちいちバックアップを取らなくても良い点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の使いやすさが最高

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークとなってから、すべてGoogleDriveにデータ保存することで、
場所や端末などに依存せずに仕事ができるようになりました。
これがないと仕事になりません。
GMailとも連携しているので、データのメール添付も簡単になりました。
とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク・共同作業には欠かせない

オンラインストレージで利用

良いポイント

フルリモートの会社なので、距離がある中で一つの作業を完結させなければならないことばかりです。メールやスラックでファイルを共有するのは手間がかかります。Googleドライブであれば、ファイル共有が簡単に行えるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスで汎用性が高く、非常に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①スプレッドシートやドキュメント、フォトなども一括で管理できるので、非常に便利。
②様々なデバイスで同様の機能がそのまま使えるので、ファイル転送などの必要もなく、多用している。
③共同作業の際などはファイルの共有機能が何気に一番ありがたい。
その理由
①大抵の書類はこの中にすべて保存でき、いつでも好きな時に見直せるので。
②iphone,ipad,macすべてで使用しているが、同期もしやすく使いやすい。
③リモートワークなどで他の人とファイルを共同で使用する際もワンクリックで簡単なので。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化に必須のツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すぐに共有できる点
ファイルを必要な人に必要な際にすぐ共有できるため、いちいちファイルをメールやチャットで送付する必要がない。

・ファイルの同時編集ができる
こういったサービスでは普通だが、前職では社内サーバーに格納されたファイルを共有しており、同時編集ができなかったので、それに比べると利便性は大幅に向上する。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Veterans|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleユーザーとして圧倒的な使いやすさ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージは、完全にgoogle cloudにしてます。早いし、ストレージの容量も容量に応じて課金となるし、自社、他社への共有が分かりやすくしやすい。
アップロード、ダウンロードも映像のような数GB単位でもストレスなくやりとりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有の利便性に優れている

オンラインストレージで利用

良いポイント

フォルダ毎にユーザーを制限できるため、自社メンバーだけでなく取引先様へ共有したいフォルダやファイルを格納することができて便利です。
クラウド上での管理になるので、オンラインでの作業が多い会社・人には特におすすめできます。スプレッドシートなどのGoogleのプロダクトでなくても問題なく共有できるため、メールに添付する際に都度設定するセキュリティー上の工数も削減できます(会社によりGoogle Driveへのアクセスそのもので制限をかけている場合はこの限りではないかと思いますが)。
編集履歴も確認できるのも、大人数と共有する上で助かるポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!