Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2144)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メガ単位のファイルの上げ下げであれば◎

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

問題なくクラウドストレージとして使えるのと、Googleという今後も継続して利用できそうな安心感がある。
G SuiteのBusinessプラン以上であれば無制限で利用できるが、GoogleDriveのみの単体契約でも、2TBで月1,300円と安いと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きな不満はないが、アップロードの速度がもう少し早くなってほしい。
ギガ単位のファイルのアップロード/ダウンロードを日常的に行う人にはストレスになると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

マイドライブのみではチームやプロジェクト単位でのファイル共有が面倒であったが、チームドライブを利用してからは、チーム単位でのファイル共有・管理が楽になった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

日常的にメガ単位のファイルの上げ下げを行うレベルであればGoogleDriveが最も良いと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザのみで、使い勝手良く利用できる安定したオンラインストレージだと思います。ブラウザでの利用でも、DnDでのファイルアップロードや、コンテキストメニューでのショートカット操作などデスクトップアプリケーションのように使えます。検索性も非常に高いです。スマホアプリもあり、スマホからもファイルの参照が可能です。

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由な働きかたには必須のファイル管理ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きく二点です。
1. リモートでもアクセスできる環境で、編集・更新・共有がとても簡単なこと。
他の拠点にいるメンバーへの常に最新版を共有できるため、更新後の共有漏れや、ファイル送信による工数削減につながります。
また取引先とのリアルタイムな共有が出来ることで、リードタイムの短縮につながります。

2. 他のグーグルサービスと連携が出来て、GASとの親和性が高いことです。
スプレッドシートやGmailなどのグーグルサービスとの連携を通して、自動化を図れる部分が多々あります。

続きを開く

藤川 大輔

サンヨー航空サービス株式会社|その他|その他一般職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

社内でExcelフォーマットを共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員の勤怠管理だとか、残業時間、評価内容等を共有し、変更した場合でもリアルタイムに共有できるところがすごい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入によって社内部署間の業務上コミュニケーションが円滑に進む

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有などのサービスが便利なのはもちろんですが
Googleドライブというファイル共有サービスとGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトの連携ができることが素晴らしいところです。

続きを開く

楠本 史也

株式会社Waqoo|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

俗人化されていた広告運用パフォーマンスが可視化された。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①直観的なUIで使いやすいこと。②どこにいてもリンクさえ分かれば閲覧・編集可能であること。③容量の大きいデータを一元管理できること。これらの点から、以前使用していたオフィスツールよりも断然よかった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

保存や移動、管理がクラウドで行えるので場所や環境を選ばずに業務が回る。あのファイルが無い、あのファイル忘れたという状況は起こらない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuiteとの親和性が高い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でファイルを共有する際、
GoogleDriveに格納したファイルのリンクを貼ることができるが、
Gmail側で添付ファイルのように置き換えて表示してくれるので、
受け取り側が混乱せずにすみます。

リンクでの送信なので、大容量のファイルも気兼ねなく送付できますし、
誤って社外に送ってしまっても開けないのでセキュリティ上も良いと思います。

社内NWへの負荷も軽くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社プロトコーポレーション|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事に欠かせないサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在では、データの共有はドライブを利用して簡単にできるようになっていますが、それまでは、データを共有するためにいくつかの手順を踏む必要がありました。それがなくなっただけでもとてもありがたいサービスです。ドライブの利用できない環境は想像できません。

続きを開く

霧生 ゆかり

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホにも対応している点です。
Google Driveに、外出先で見たいファイルをパソコン上でアップロードしておけば、外出先でスマホで見れるので便利です。
以前は自分のメールにファイルを送信して外出先で確認していたのですが、この方法ですと、他のメールに紛れて探すのに時間がかかりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!