Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2144)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

iRidge, inc.|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

問題なく利用させていただいております。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・カレンダー同様に、社内・社外のドキュメント共有に利用しています。会社のドライブがすべてクラウドになったときはさすがに戸惑いましたが、もう慣れました。可もなく不可もなくという感じですが、それはわたしがファイルアップロード・共有程度のみでしか使っていないからかもしれません。他アプリとの連携や、裏技などもありそうだと勝手に思っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デスクトップと同じような操作性を求めるとどうしても使いづらいと感じでしまい、バックアップ・ファイル共有ツールとして利用していて、物理サーバーだったころと比べると、ローカルにファイルを置きがちになってしまいます。ローカルとの同期がもう少し高性能になるとより嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

モバイルとの連携、docsやspredsheetの共有・共同編集としては、ほかのツールよりも使いやすい。同じファイル名でアップすると、バージョン管理ができるのも助かってます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

共同編集のしやすさ。新機能や改善もスピーディな点。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるオンラインストレージを超える豊富な機能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインドライブとして使い勝手が良い。office文書からgoogleドキュメントの変換、またその逆も簡単。
googleドキュメントの変更が即時保存され、版管理も簡単にできる。

続きを開く

Yu Manloon

ソフトバンクグループ株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleDriveでの業務資料共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にブラウザー版を使っているが、ドラグアンドドロップによってスムーズな操作ができる。
ファイルのバージョン管理機能が付いていて、前のバージョンを復元できて、安心できる。

続きを開く

日向 徳旭

iDEAKITT|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理はGDriveで

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すぐデスクトップがいっぱいになるので、フォルダで管理すると最高便利です。チーム内での共有やフォルダ管理も慣れるとDesktopの利用をメールやチャットで共有しなくても、URLリンクを共有するだけで行えるのでとても便利だと思います。
同時に編集する機能などもあり、コラボレーションにはとても役たちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外(とくに協業先)とのデータ共有に便利。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メール添付の往復だと、暗号化、パスワード など煩雑になりがち
・そこをgoogleドライブのパスを記述するだけで済む
・社外でもgoogleアカウントがある相手先だと共有はスムーズ
・強力な検索エンジンにより、ドキュメントの中身の文字列検索も有効、高速。共有ファイルサーバよりむしろ便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

過去のファイルは埋もれがち

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のCIFSファイルサーバーと異なり、階層型でのファイル管理ではないため、気なしにアップロードしておいたファイルは後々探しにくいので、個々人で管理することが大切となる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleDriveは保存するだけじゃない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①早い
作成、共有、検索がとにかく早いです。
ドライブ上で複数人で閲覧、編集ができるので、会議をしながら資料の編集ができます。

②簡単にセキュリティ設定ができる
共有の設定がとても簡単です。
普段パソコンをあまり使わない人でも、1度わかれば次からは感覚的に出来るでしょう。

③アドレス情報と連携しているため、他のGoogleアプリケーションとも互換性が良い
GmailでURLのみを添付して資料を共有する際、共有設定がされていなければ
警告メッセージとともに設定ができるようになっているなど、
使い慣れていない人のサポートもシステム的に行ってくれるのは管理者としてありがたい。
また、スクリプトを使って普段の事務作業を簡単にシステム化できるので効率もぐっとあがる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社ではアクセス制限がかかり使用できない。個人用途で使用している。これがあればエクセル、ワードいらずだと感じる。さすがグーグル。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有効な使い方

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有効な使い方がわかりません。
バックアップされるのはわかりますが、それはレイド5くらいのNASでもいい?
共有もわかるがNASでも、OK

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大容量のファイルを管理できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあればどの端末でも利用できる。
大容量のファイルを管理できるため、画像やファイル等の量も気にせずDriveに置いとくことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!