Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外含めファイルを共有して管理・編集できる点が良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

セキュリティ面で信頼できるため個人・チーム・企業でのデータ保管として利用しています。
基本無料なのでガンガンデータを置いていくことができるために非常に便利です。
ドライブに格納してスプレッドシートでデータ編集を共有できるため助かっています。

改善してほしいポイント

権限が細かく設定できる点は良いポイントですが、退職などで個人のアカウントを削除すると、個人管理しているフォルダがそのまま消えてしまいます。
アカウントを削除する前に確認されるようになると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

点在するデータを一元管理できることによって情報の伝達スピードアップに貢献しました。また、社内・社外とわずに利用できるため複数名が関わるプロジェクト進行時に特に役に立ちました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ保存に役立ってます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社の外や取材先でも、過去のニュース項目や原稿がみられるようデータを保存することで、取材で間違ったことを言っていないかやニュース項目を変える場合の指示伝達する際に役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OCR機能も嬉しい手軽なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

古めのPC2台持ちでGoogle DRIVEで同期して会社と自宅でリモートワーク体制をすぐに整えられる。
BOXと違い容量に制限もあるが、無料でもはじめられ、直接webアプリで文書や表計算を触れることや、GASでの自動化など応用が効くのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、十分な保存容量

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleサービスは基本的にChromeブラウザで使用することが基本だと思いますが、GoogleDriveはPC版のアプリケーションも用意されていて、Windowsのエクスプローラーからドライブにアクセス・操作できるのが良いです。
有料版のBusiness Standard(中規模ビジネス用プラン)を契約していますが、一人あたり2TBの保存容量があり、重い動画データを大量にアップするようなことがなければ、使えきれないくらいの容量があります。
また、Business Standard以上のプランだと、複数人で共有で使用できる共有ドライブという機能もあって、例えば部署単位で共有ドライブを作成して、その中で部署ごとのデータを保管・管理するようなこともでき、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすい。保管が楽。

オンラインストレージで利用

良いポイント

どんなデータでもすぐにアップロードできるのでとても便利です。
すぐにURLが発行できて共有しやすいです。社内で資料を展開することが多いため、毎日利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのドキュメント管理に活用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外の人とのドキュメント共有などにも有効活用できています。また、直感的に操作することができるため、あまりGoogleDriveを普段活用していないような人とも利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管場所として、ベルフェイスなども利用しているが、Googleのほうが使いやすい。良い点としては、ファイルメイで検索もできるし、また共有フォルダを作成することで権限のある人でしか見れないフォルダを作成することもできるので、機密性がたかい資料の保管にも適していると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画データや資料の社内外の受け渡し工数が削減

オンラインストレージで利用

良いポイント

データのアップロードさえ行えば
あとは社内外など権限の設定により閲覧可否を調整できるため
ファイルの共有がしやすいことがメリット。
アップロードした資料のURLを記載することで
社内のだれでも該当のURLにてダウンロードをせずとも資料閲覧ができる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社K-Gu|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワンドライブの容量制限に関する通知で困っていました。

オンラインストレージで利用

良いポイント

業務で使用するファイルを収納することが出来ると同時に、ドライブ内のファイル別に共有機能を利用することでアクセスできるアカウントを設定することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上とても重宝しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

・スマホでも確認ができる
・社内VPN環境がない場所でも確認したいファイルを
 保存しておくことで外出先でも確認ができる
・ログインでいろいろな端末からアクセスできる
・データの共有ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!