Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
安藤 悠太

安藤 悠太

MWD PR Office|経営コンサルティング|広報・IR|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数メンバーで共同作業をする際に必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数メンバーで各種資料を共有、共同作業をするのに必須です。

社内ネットワークを構築しない場合、それぞれがリモートで仕事をしている場合、Google Driveのアカウントを開設するだけでチーム間だけのファイル管理場所を確保できます。

改善してほしいポイント

共有権限を自由に設定できるのがメリットでもありますが、過去にセキュリティ事故があったように、簡単に「誰でもアクセス可」の設定にできてしまうので、外部に共有できる設定に操作している時は、誤操作防止の観点も考え一度確認の画面を挟むなど対策があっても良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google DriveはGmailとの連携であったり、Slack等他のツールと連携できたりするため、シームレスな業務が可能になります。

閉じる

原田 理恵

株式会社ヒロコーヒー|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

主に画像等の少量のファイル共有に利用しています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

5ギガ分は無料で利用でき、主に画像等を共有するために利用しています。グーグルアカウントを持っていればだれでも利用できるのでファイル共有がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでファイル管理・保管

オンラインストレージで利用

良いポイント

画像、動画、ドキュメントファイルなどを手軽にクラウド上に保管、管理できるツール。ビジネス用のデータ、プライベートデータも層別も容易。スプレッドシートとの連携が容易。クラウド利用なので、端末、場所、時間問わず使用できるので、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークで活躍します

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDriveはネットがつながる環境であればどこでも利用することができ、テレワークには最適なツールです。会社で使ているドキュメントも、自宅で参照・編集ができるため、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバーの代替手段としてのグーグルドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

自社でファイルサーバーを導入しなくても、グーグルドライブに保存したファイルの共有機能をうまく利用することで、複数ユーザーが編集を行うことが可能です。具体的にはワードやエクセルの共有機能を利用し、ファイルの保管場所をグーグルドライブに指定するだけでという簡単なもの。複数ユーザーが同時にファイルを開いての編集が可能なため、協働作業が進みます。教育現場や小規模事業者では自社サーバーを設置運営することはコストや管理面からあきらめざるを得ないケースも多いと思いますが、グーグルドライブでおいしい部分だけを利用することができますよ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ツナグ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるオンラインストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料でアカウント1つにつき15GBのストレージが利用できること。
他の人とファイルの共有もできること。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージとしてだけでなくツールとして優秀

オンラインストレージで利用

良いポイント

・Googleアカウントがあれば誰でも15GB(今も?)までフリー使用できるので、すぐ使えるのが良い。
・リンクを貼るだけで資料を共有して確認してもらうなどの作業がスムーズに行える。
・ドライブ上にある資料であればオフィス系データを同時編集することもでき、ミーティングしながら議事録を作成したり、資料の修正を並行して行える。
・近年は当たり前になりましたが、共有サーバとしてここにデータを格納しておくだけで誰でも資料を取り出すことができるので、無駄なコミュニケーションが減った。
・管理権限の操作も難しくなく設定できるのも良い。
・GoogleWorkspaceと紐づいていて、ドライブとWorkspaceがあれば一通りの仕事ができる環境ができあがるので、いろいろな打合せなどでもネットさえあればすぐに資料展開や作成ができて非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルだけれどとても便利なファイル共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①シンプルなUI
②PCでもスマホからでもアクセスが可能
③保存ボタンをクリックしなくても自動保存してくれる

その理由
①直感的に分かりやすい
②別のデバイスに移す際にはファイルをメールで添付したりする必要があったがそれが必要ない点
③うっかり保存を忘れても保存してくれている

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上に保管でき、便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleスプレッドシート、ドキュメントを利用することが多いため、社内で共有する際にスムーズに閲覧、加筆ができます。検索機能や大事なものにはスターを付けることもできるので管理もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレージ機能の容易性

オンラインストレージで利用

良いポイント

インターネットストレージとして特段の設定などせずにすぐに使え(アップ&ダウンロード)、スプレットシートとの連携が意識せずに使えるのはとても便利です。(作成したスプレットシートの保存先として使える)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!