カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
赤坂 葉子

赤坂 葉子

株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の確認テストとして使っています。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内でレクチャーをすることが多いのですが、レクチャー後の理解度チェックテストとして使っています。

回答者は送信後に自分の点数を確認できるだけでなく、その問題に正解した人には正解コメント、間違った人には気を付けるポイントなど、それぞれにコメントをセットしておけるので、単なるテストではなく、間違った人はそこでもう一度学習して知識として身に着けることができるので、社内のスキルアップにとても役立っています。

また、回答した人の名前や、どこで間違えたのかをスプレッドシートで確認することもできますし、その問題で何%の人が間違えたのかなどのデータもグラフで見られるので、どの部分が弱いのかも確認できて、次回のテスト作成のために本当に助かっています。

改善してほしいポイント

設問のフォーマットが決まっているので、もう少し自由度があるといいかなと思います。
例えば、1つの設問に画像は1枚しか載せられません。
設問の中に複数枚の画像を見せたい場合は、1枚の画像として加工しなければならないのが不便です。

画像の説明文は入れられますが、画像+テキスト+画像+テキストなどと自由にレイアウトできたらとてもいいと思います。

あと、タイトル画像のバリエーションをもう少し増やして欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

繰り返しになってしまいますが、社員の知識やスキルアップのために、テストとして使わせて頂いています。
アップデートされた情報をメールやチャットで社員に送っても、さらっと目を通してくれるだけですが、テストという形にすることで真剣に取り組んでくれます。

何よりも、そのテストを作るのが簡単だというところが一番気に入っているところです。

検討者へお勧めするポイント

とにかく作成が簡単です。
単一選択、複数選択、記述式など回答タイプも選べますし、説明文の挿入もできるので、やりたいことのほとんどができると思います。作ったフォームをLPに組み込むこともできるんですよ!
おすすめです!

閉じる
西川 芳昭

西川 芳昭

有限会社栄和|ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートと理解度チェックで消防訓練のオンライン化に寄与

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

下記のようなポイントから、アンケート等の回答者側と実施側の両方のニーズをしっかりカバーしたサービスだと思います。
・アンケートの実施とテスト(理解度チェック)の両方を賄うことができ、その集計からスプレッドシートへの反映をワンストップで行える点が素晴らしいと思います。
・アンケートでは選択式(一択・複数選択)と記入式の両方があり、選択式では複数の観点でマトリクス方式でチェックに可能なので、質問方式に応じて答えやすいフォーマットを適用することができます。
・回答をトリガーにメール送信を行うことができるので回答を管理者側で気づくこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

来場者用アンケートとして活用しています

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

紙のアンケートでは、アンケート回答後、紙のアンケート保管や、頂いたアンケートをデータ化するための手入力が必要でしたが、グーグルフォームを利用することでアンケートのデータ化や管理の工数削減ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート集める・まとめるはGoogleフォームがおすすめ。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・質問項目を簡単に作ることができる。
・質問に対する回答を個別でも全体でも回答を確認することができる。
・権限設定ができる。
・回答をエクスポートすることができる。
・傾向を把握することができる。
・質問内容を柔軟に設定することができる。
・Googleドライブと連携されている。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に簡単で使いやすい

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートフォームが簡単に作成できることにつきます。
弊社ではちょっとした貸出申請や問合せは全てGoogle Formsで作成したフォームから行っております。
作成できる選択肢の形式も豊富で、記述や選択など簡単に色々選べるのが良いと思います。
また、投稿された内容は全てスプレッドシートに一覧化されるので、あとから見返したり管理するのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ファイブエリア|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートが簡単に作成できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを取りたいシチュエーションがあり、実施方法を検討したところGoogleフォームを見つけました。直感的にアンケートを作成でき、集計も簡単で効率よく良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

電子システム株式会社|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的にアンケートを作れる!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケートの回答方法を設問ごとに設定可能で、記述、チェックボックス、ラジオボタンなど多様であること。
・設問の順序の入れ替えもドラッグで直感的に操作可能であること。
・Google製品だからこそ、回答者側へ安心感が与えられること。
その理由
・ちょっとしたアンケートなら短時間で作成できる。
・特に匿名アンケートの場合、Google formsは認知度が高いためユーザーも安心して答えてくれる。そのため回答率も上がる。

続きを開く
山田 祐一

山田 祐一

アピデ株式会社|日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内アンケートにも!古い体質の社員にも意見を聞きやすいフォー

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単なアンケート内容を作って、メールで簡単に聞けるフォーム
・アンケート形式にすることで社員も応えやすいフォームが簡単に作れる
その理由
・メールや社内報で意見を聞こうと思ってもなかなか出てこないけどフォーム形式にすることで集めやすい。
・長文を求める形式よりも項目ごとに聞けるので聞く側も記入する側も書きやすいフォームが作成できる
・集計した内容は簡単にスプレッド形式にする機能があるのでそのまままとめとして使えるWE

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートが簡単にできる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを取りたいとき、複雑な操作不要で簡単にアンケートフォームを作成することができます。
テンプレートも充実しており、初めての場合も手軽です。
Googleアカウントを持っていれば、アンケートを受けるときによくある名前やメールアドレスの登録をチェックボックスにチェックを入れるだけにすることができ、とても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートフォームの作成と結果収集で特に便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・アンケートフォームが簡単に作れる
シンプルな画面構成になっていて、デザイン感覚に乏しい自分にとっては
見やすいアンケートフォームが簡単に作れて助かっています。

・Googleスプレッドシートとの連携
アンケート結果を後から会社に提出しないといけない場合、
回答者、回答日時、各質問とそれへの返答でスプレッドシートに
簡単にまとめれるので大変便利です。

・回答者側としても便利
何度かインボイス制度に関連したアンケートに回答しましたが、
Googleフォームのアンケートフォームが一番見やすかったです。

フォームを開いた時点で自分のメールアドレスが入るのもいいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!