カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1104件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (797)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (125)
    • 飲食・宿泊

      (13)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (486)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (99)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (968)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に、アンケートや申込フォームが作成できます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

無料なのに一通りの機能が揃っていて、その便利さに驚きました。
有料のアンケートASPも沢山存在しますが、シンプルに回答を集めて結果を分析するだけならgoogle Formsで十分だと思います。

改善してほしいポイント

専門知識なしに、直感だけで操作できる為、短所らしい短所が浮かびません。
イベント申込や資料請求など、様々な目的に応じてフォームを作成して使い分けられています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

回答者がアンケート回答URLを開くと、googleが提供しているフォームであることがすぐに分かる。見慣れた大手のサイトで、変なサイトやリンク先に遷移してないことが回答者の安心感にも繋がっていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なアンケート調査にはもってこい

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内での簡単なアンケートや、ユーザー調査を行う際に重宝しています。収集したデータを元に簡単な分析(グラフ等)を出力してくれるのでかなり便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートと集計機能のセットが◎

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsを知る前までは自前のCGIなどでアンケートページを作成していました。
単一回答、複数回答などはもちろんとしてそれ以外にもある程度自由に設問が作れるので自作のプログラムよりも短時間でアンケートを作れます。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなサービスと連携できる優れもの

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートや社内の業務依頼などをフォームで簡単に作成することができます。スプレッドシートに紐づくため関数やGASなど様々な機能を駆使して業務の自動化を行うことができるのが良い点です。例えばSlackと連携することでフォームの送信通知をSlackで受け取ることができますし、スプレッドシートでGASを組むことでSlackに対応完了の通知を行うこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートの作成・集計が簡単に出来ます。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

回収した複数のアンケートを簡単にスプレッドシートに出来るので、アンケート結果を使った資料作成や集計結果の確認がとても便利です。CSVでのダウンロードが出来る点もとてもうれしいです。どちらも主に分析の際にとても役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に社内調整ができます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作方法の手軽さ
・分析機能
その理由
・テンプレートに沿って文字を入力するだけで簡単にアンケートフォームを作成することができる
・Excelでグラフを作らなくても視覚的に回答数や結果がわかるのがとても便利

続きを開く

山本 尚也

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内業務フローの最適化に利用しています。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Googleフォームはカスタマイズ性がかなり高いことが利点です。GASを組めばほとんどの希望は反映されますし、通知先をメールのみならず他のサービスともかなりの確率で連携できるので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集計簡単、スプレッドシートの組み合わせ最強

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォームの作成が簡単
・集計結果をスプレッドシートに出力出来るところ
その理由
・テンプレートを 組み合わせるだけで思った通りの質問や回答方法を作成できる それによって誰でも簡単にフォームを作成することが可能
・ 結果をスプレッドシートに出力できるのでそのまま計算を押したりグラフを作成できたりと 再度入力する手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代の主流アンケート

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的知名度でアンケートといえばこちらを活用している企業が多いと思います。作成方法が簡単でアンケート機能が優秀です。答えやすいし、シンプルです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でコーポレート部門の業務効率化が図れる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Googleフォームの良いポイントは何といっても無料なところです。有料のシステムやサービスは、有料というだけで導入が難しく、コストに対する導入のメリットを実証するのが難しいですし何より手間がかかります。
Googleフォームは無料なのでこころおきなく導入を進めることができ、各種提出物を紙からGoogleフォームに変更することができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!