カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全375件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (103)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (45)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (164)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (153)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

付箋としてチェックリストとして、備忘録として

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google謹製のKeep。ビジュアルもずいぶん更新されて使いやすくなった。よくめものめも程度に使うことが多い。思いついたこと、パッと考えたことを取り止めもなく書き綴る時に利用するのだが、特に良いポイントは、お絵かきもできたり、音声入力でパッと思いついたことを話すだけで書き留めてくれる点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ペイントとしてもっと本格的に機能を作ってくれたら。マークダウン記法で簡単にかけたら。と思いつくものはどれもシンプル路線から外れてしまいます。それくらい出来上がってる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仕事の行き帰り、移動中にハッと思いつくものが実は良いものだったりする。そんな瞬間に書き留めておく覚えておくツールはあまりない。あとで見返して芽が出るかもしれない。そういう時のために絶対このツールは必要。

閉じる

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

付箋のように使えるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントでログインしている端末ならばどこでも、書き込んだり検索して閲覧することができる点が良いです。
思いついたことを即メモしてあとで見返すことができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有できるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルのリードライト設定は少し慣れが必要ですが本アプリケーションであればgoogleアカウントで簡単に共有や共同編集の設定を行うことができ非常に便利。ファイルを操作と意識せずに行えるのがメリットと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iphoneのメモ機能から移行しました

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数端末で利用できる点。かつて利用していたiphoneのメモ機能はアップルidでリンクする必要があったため、利用端末が限られていた(すべての端末にアップルidでログインしていないため)

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとPCで連携可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり手軽でUIも洗練されているGoogleのメモアプリです。
GoogleアカウントでスマホとPCで共有連携して使えるので素晴らしいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にメモができる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上にメモを残せるので、出先でスマートフォンからメモを確認できるのが便利です。Gmailからすぐにメモを書けるので、非常に手軽につかえます。ToDo機能も気軽に使えて便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去のメモを探すのがちょっと面倒

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイピング、音声、写真で簡単にメモを残すことが出来る。他のユーザーにメモを共有することが出来る。アカウントをボタン一つで切り替えることが出来る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単に利用できるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料であらゆるデバイスからメモを残すことができるのでとても重宝してる。
その日のTODOを記入して、終わり次第Closeしていけるので、進捗確認もできる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるGoogleのメモ帳アプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で簡単に、メモやチェックリストを作成できる。手帳などと違ってなくす心配もないですし、音声データも記憶させておくことが出来る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実はMarkdownが使える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ステッカーメモソフトとToDo管理ソフトが合体したようなGoogle謹製ソフト
・重要なことはここにメモしておくようにしている。クラウドに保管されるので安全
・実はテキスト形式部分でMarkdownが(中途半端だけれど)使える。気が付くと重宝する

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!