カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもタスク管理ができる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

タスクの登録、リマインダー機能、他人との共有などタスク管理ツールとしての基本的な機能はすべて備えている。また、Googleアカウントに紐づくので、PCでもスマホアプリでも使える。

改善してほしいポイント

用意されている背景の数が少ない。柄があるものはタスクの文字が見えにくくなるのでもっと薄い色がほしい。また、PC版もスマホアプリと同じくらいシンプルなインタフェースでもよいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Webサイトなので、スマホでもPCでも同じタスクを閲覧、編集できる。思いついたときにスマホアプリからメモをして、PCで整理してタスク化し、実施したらスマホアプリでチェックする、という流れでタスク管理ができ、追加や消込の漏れがなくなる

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも、どこでも確認できるクラウド保存のメモアプリ。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

パソコンからでも、スマホからでもメモを取ることができ、クラウド上に保存されるため、いつでも、どこでもメモを確認することができる。パソコンの前にいるときはパソコンで素早くメモを取り、出先ではスマホでメモを追加したり確認したりできるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人メモとしだけではなく共有して使用できるTO DO リスト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

チームでTO DO リストが共有でき、
リアルタイムで進行状況がわかる。

背景の色を変更できるので、重要案件の確認や、チームごとの案件などが視覚的に分かり易い

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な機能以外ないのが良い

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモをするまでのアクションが少なくなるよう、UIが考え抜かれているので、メモを取りたいと思った時、忘れる前にすぐにメモができる。その上、後で見返しても非常に見やすいのが良いポイントです。様々なメモツールを使っていますが、keepの出番が一番多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳として十分な機能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

あくまで自分用のメモ帳として活用しています。共同編集者を設定できるので、他のGoogleアプリと同様に共有機能はありますが使用したことがありません。
あとで読みたい記事や読み直したい記事のURLを貼ったり、シンプルに会議のメモとして使用したりすることが多いです。チェックボックス機能もあるのでTODOリストとしても活用できます。
PCからメモをしたり、スマホからメモをしたり、色々なデバイスで見られる点はオンラインアプリの強みだと思います。
時々使う方法としては画像のテキスト化です。画像からテキストを抽出してくれる機能があります。たまに原稿が画像で来ることもあり、その際は画像をメモに張り付けることですぐにテキスト抽出できます。

続きを開く
田中 健

田中 健

株式会社メディアコンテンツサービス|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで簡単に検索して、どこにいても内容の確認ができます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

どんなデバイスでもGoogleIDでログインすれば利用できる。
社内共有しておきたいメモなどが任意のメンバーに共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有、メモ、同時に編集使い方色々

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有機能
・画像への書き込み機能
その理由
・アカウントを共有することで
同じ内容を共有出来る
シフトの共有や資料の共有もとても簡単
画像への書き込みで
修正なども直感的にできるのも良い

続きを開く

福井 小百合

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なメモツールとして最適!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

業務柄、いろいろなメモや議事録を取ることが多いのですが簡単なメモをとるときにGoogle Keepをよく活用しています。メモを取ることで頭の体操にもなるので基本的には会議中いつも開いているツールです。ふとしたときに画像や写真を貼り付けたい時もGoogle Photoとの連携がスムーズなので大変便利です。

続きを開く

石井 さゆり

株式会社Dreamly|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモツールとして愛用。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

議事録を取る際によく活用しています。Googleツールということもあり使い勝手がシンプルでよいです。リマインダー機能もあるのでありがたいです。写真や画像の添付もGoogle photoと連携しているので便利です。

続きを開く
小野 善紀

小野 善紀

株式会社gamba|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイディアを格納とサイトの保存にとても便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

クロームの拡張機能を利用してホームページの内容を簡単に保存する点がとても便利。
またメモ帳としての機能もとても発達していて画像の貼り付けやタグの作成など様々なことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!