カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自分用メモにつかっています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

緊急性の低いタスクメモやアイデアノートとして使用。
重要なものにはピン留めを、不要なものはアーカイブし、ゆるく使っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アラート機能がないので、たまに思い出してGoogleKeepを開かないと意味がないですね。。そして、ラベリングをしっかりしないと「このメモは一体・・・?」と自分で自分を迷子にさせることも。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アイデアノートとしては良いと思います。
Googleアカウントと紐づいているのでいつでもどこでも引っ張り出して見返したり、書き加えたりができるのがよいです。

閉じる

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去のメモを探すのがちょっと面倒

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイピング、音声、写真で簡単にメモを残すことが出来る。他のユーザーにメモを共有することが出来る。アカウントをボタン一つで切り替えることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモ、タスク管理など業務効率可能が詰め込まれたツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleDriveなどgoogle提供機能との連携も可能で、スマホ、タブレット、PCなどデバイスフリーにメモ共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにメモができる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番良いのは、ブラウザ版、PCアプリ版、スマホアプリ版、と種類が色々あって、タイムラグがほとんどなく情報が同期される点。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで共有できるメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手書きメモから写真まで、いつでも自由に保管できる

その理由
・メモ書き程度の情報や写真など、わざわざメールや共有フォルダに送らなくてもそのまま共有できる
・リマインダー機能もあるので備忘録としても使えて、それもメンバーで共有できる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

keep

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・googlemailの画面内で表示でき、keepを見ながらmailを使用することができる
・メモと違いネットにアクセスできればいつでも情報へアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使える付箋

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsの付箋が前と変わっちゃったから、これを使うようになったけど、デスクトップに常に張り付けられてる付箋よりブラウザ見て確認する方が自分には合っててよかった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを選ばず情報を共有できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔の会議では、ホワイトボードの内容を感熱プリンターで印刷して、それをコピー用紙に印刷して参加者に共有していた。
スマホが普及することで、ホワイトボードの内容は写真に撮るようになった。
最近は、keepを使うことでスマホで撮影した写真は、会議後デスクに戻るとすぐにデスクトップPCで表示もできるし、参加者への共有もとても簡単になった。
写真だけでなく、音声もメモとして記録できるため様々なビジネスシーンで活用できる。

続きを開く
Yamasaki Kunito

Yamasaki Kunito

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人で使う分には便利。法人で使うのには難あり。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

evernoteみたいに端末制限がなく、どの端末でも簡単にアクセスできる点です。
簡単なメモを取って、終わったら捨てるようなインスタントな使い方に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

モバイル活用に。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報共有、管理をモバイルアプリケーションを使用して行うことができ、インターフェースも一般的でとっつきやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!