カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全375件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (259)
    • 企業名のみ公開

      (39)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (45)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (164)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのメモアプリよく出来たUI

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供するメモアプリで、スマホそしてブラウザ双方よくできたUIで、Googleアカウントを利用してメモのシェアも可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

よく出来たUIなのですが、裏を返すとそれだけで、Microsoftが提供するOneNoteのようなノート的機能としては弱いので深く使い込むほど、そこに不満が出てきます。もっとスクラップブックみたいにやりたいとか。
棲み分けで簡易メモとするかの違いでしょうが、Googleは高度なノートアプリはないので、出来たら大化けさせてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Googleアプリはよく使うので、スマホとPCで同期させておきたい常時使うメモアプリとしてはとりあえずこれを使っています。

閉じる

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実はMarkdownが使える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ステッカーメモソフトとToDo管理ソフトが合体したようなGoogle謹製ソフト
・重要なことはここにメモしておくようにしている。クラウドに保管されるので安全
・実はテキスト形式部分でMarkdownが(中途半端だけれど)使える。気が付くと重宝する

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCとモバイルの連携に便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとモバイルでの連携がスムーズ。そのため、思いついたり聞いたことをスマートフォンアプリでメモし、オフィスに戻ってからPCで整理することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Gmailの横で呼び出せて便利です

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

付箋(Stickey)アプリを統合したGoogleスイーツ。メモ帳代わりに気軽にメモ出来て便利です。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なTODOリストに

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルIDに紐づいているTODOタスク管理ツールの一つですね。
なのでグーグルの他のツールへの互換性が非常に高く使いやすいです。ブラウザ上での動作なのでPC環境にあまり依存しないため、その点でも非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

末広陸運株式会社|運輸|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出先でメモ残す場合大変重宝

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルさんのアプリは基本無料で
かゆいところに手でも足でも届くソフトが多いですね。
このアプリはスマホに入れてありますが
新規で仕事を受ける場合に現場での説明を以前は紙にペンで書いていたことが
スマホを使って写真&音声入力で手早く情報を残すことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメモパッド

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとしたメモなど、ガンガン書き込めるの。普通の入力だけでなく、音声入力などもできるので使いやすいのが良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供する簡易メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも使えるUIのわかり易さ。メモをするのに必要な機能は揃っているので、スマホやPCでさくっと起動してメモするには十分。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思いついた時のメモ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホで音声入力できるので、思いついたときにオンオフ問わず、メモができる。グーグルサービスにwebで開けばいつでも見れるし、カレンダーやメールに転用する時に楽

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOSのメモに近い

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleという名前だけで使ってみたくなってしまうのですが、機能としてはiOS、Macなどのメモに近いかなと。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!