Google フォトの評判・口コミ 全567件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (186)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (31)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取材で撮影した写真がすぐPCで使えて便利

写真管理アプリで利用

良いポイント

Webサイト用の画像をGoogleフォトで管理しています。取材先でデジカメで撮影すると、デジカメにAndroidスマホと同期する機能がついているので、取材先からの帰路で同期させます。事務所に帰ってくると、すぐにパソコンの大きい画面で確認できて非常に便利です。ちょっとした編集であればGoogleフォト内でできてしまうので重宝しています。

改善してほしいポイント

機能的には特に改善の要望は無いのですが、強いて言えば無料の容量が増えたらうれしいです。以前は全画像をストックする場所として使用していましたが、容量をセーブするため多少厳選しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は(カメラの機能との関係もありますが)、取材で撮影したデータを、事務所に帰ってきてからパソコンと接続して特定のフォルダに保存するという手順を取っていました。Googleフォトを使うようになってからは、取材先でGoogleフォトに飛ばしてしまって、帰ってきたら(デジカメは返却して)パソコンで画像を使えるので素早く記事作成できるようになりました。大量の似通った画像を比較して選ぶ時も、表示が見やすいので、パソコンのフォルダに入っているよりも楽にできます。

検討者へお勧めするポイント

別のツールを使用していたとしても、バックアップがてら使用してみると良いと思います。
シンプルで使い勝手が良く、徐々にGoogleフォトがメインになる程良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アルバム内のサイズが大きくて視認性が良いです

写真管理アプリで利用

良いポイント

iPhoneユーザーなのでアップルの純性アプリを使っていたが最近はグーグルフォトに変えた。理由は、アルバム内のストック素材の画像サイズが大きく視認性が高い事。その他日付別に分割一覧されているので探しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の画像の共有に便利

写真管理アプリで利用

良いポイント

共有が楽でコメントなども書き込めるのでとても重宝する。
アルバムごとで共有ができるので案件やシリーズで分けて必要な部分を共有できる。
共有もアップロードから削除までできるユーザー、閲覧だけユーザーなど権限を分けられるので必要な権限を付与して共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真撮影日や種類ごとに分かりやすく表示されるところ
・写真選択の時、選択時間が短縮できるところ
その理由
・写真管理や写真を使用するときに、撮影日ごとにまとめて選択できたり、個別で選択できたり使いやすい

続きを開く
野呂 昌生

野呂 昌生

株式会社成学社|進学塾・学習塾|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

icloudと対をなすクラウドメモリ

写真管理アプリで利用

良いポイント

画像をスムーズに自動的に保存でき、共有できる。生徒の論文添削の際、いちいちメールで送るのではなく、生徒の図の整形の進捗がリアルタイムで把握できるのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで撮った写真を自動的にクラウドに保存できる。

写真管理アプリで利用

良いポイント

調査などでスマホで撮った現場の写真をすぐにクラウドに保存し、会社に帰った後パソコンで編集したり整理したり便利に使える。

続きを開く

福田 翔太

株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕様変更は痛かったがまだまだ有用なサービス

写真管理アプリで利用

良いポイント

無制限に使うことはできなくなったものの、やはり共有の簡単さやアクセスのしやすさで有用。
自動で人物をまとめてくれたり、コメントが書き込まれると通知が来るなど取引先と共有にて写真を選んでもらうときなどにとても使える機能が役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

写真データの一元管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

業務上での写真メモも、プライベートの写真データも、1箇所のクラウドで一元管理でき、Windows、Mac、Androido、iPhoneなどいずれのプラットフォームからも同じ操作感覚でアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像バックアップ用に使用

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・15ギガまで無料で使用できる。

その理由
・スマホで撮影した画像や動画をギガまで保存できます。
また、自動で保存できる機能によりバックアップとしてとても優れており、Wi-Fi環境でバックアップ出来るように使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

膨大な量の写真・動画データ管理に

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顔認識機能
・クラウド内でアルバムを作成可能
・レコメンド機能
その理由
・データの検索が容易い
・データの整理に役立つ
・端末に保存してある重複したファイルを教えてくれる。データ削減に役立つ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!