木下 海音
アストム株式会社|機械器具|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
使いやすい写真アプリ
写真管理アプリで利用
良いポイント
スマホやPCで写真管理する際に重宝しています。操作性もよく、他の写真保存アプリよりも使いやすいです。簡単にファイル分けができ、他のアプリへの共有もしやすいので便利です。バックアップ機能も充実してるので、スマホの故障時などにもgoogleアカウントをログインできれば、バックアップした写真だと、元通りにみれるのでありがたいです。本体容量が足りなくなった際も、容量の残量や、容量を多く使っている画像や動画なども表示されます。
改善してほしいポイント
人物や場所ごとに振り分けされる機能がありますが、自分の好きな項目を選択して振り分けできるよな機能があればいいなと個人的に思っています。また、バックアップする時間や、動画をgoogleフォト内で編集した際に、ダウンロードをする時間などが遅い時がありますので、そこだけ改善されればなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
画像整理する際に純正のアプリで使用していましたが、表示がわかりずらかったりしていて利用するにあたり、手こずっていたので、表示や表記など分かりやすいアプリケーションで助かっています。
検討者へお勧めするポイント
写真や動画などを沢山保存している方にオススメです。
閉じる
非公開ユーザー
高千穂株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
Googleファン
写真管理アプリで利用
良いポイント
スマホもGoogle Pixelなので、とても便利に使っています。
スマホで撮った写真をPCでグーグルフォトにログインすると見れて、写真をクリックすると大きくして見れて便利です。
更に編集や回転、ダウンロードもできます。
自動バックアップは写真を自動で 保存してくれるので内蔵の容量を侵さないのでとても良いです。
改善してほしいポイント
強いて言えば、アップロードまで時間がかかることがあることくらいです。
ネットワーク環境にもよりますが、途中でかたまってしまうことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
商品のダメージ写真をスマホで撮り、PCで編集・管理するようになりました。
撮影から編集・保存までスムーズにできて、作業時間の効率化になりました。
報告書に添付する写真の整理整頓ができました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
写真や動画共有に便利!
写真管理アプリで利用
良いポイント
自動バックアップの機能が利用者がバックアップを意識する事無く、自動で完了している点が優れていると思います。バックアップして欲しくないフォルダは設定でチェックを外すだけです。
改善してほしいポイント
無料15GBを使いきってからの料金が高いです。また、今は何GBプラン等ですが、実際にその容量を効果的に使いきるわけではないので、使ってないのに無駄な料金を支払う感覚に陥ります。使った容量の分だけ料金を支払うような料金プラン設計にした方が利用者は喜ぶと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WebExなどで業務に使用する写真や動画の共有していますが、トークスペース上に共有するだけだとダウンロードを忘れた場合に蓄積できない事が悩みの種でした。その問題を解決してくれたのがGoogleフォト。スマホの写真を自動バックアップして他の人に共有できるのが便利です。操作性も分かりやすいです。バックアップ対策における課題を解消してくれました。ファイルサーバに都度保存する等の手間が減り、業務時間の短縮に繋がったと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
便利すぎる
写真管理アプリで利用
良いポイント
こちらのソフトは以前から使用していましたが、写真を自動で 保存してくれるだけでなく、写真の編集も簡単にできるので、よく使わせてもらっています。 また 以前に比べて検索の精度も上がったようで、検索すれば大抵目的の写真を探り当てることができます。
改善してほしいポイント
有料版だと画像の編集などで必要のない人やものを簡単に消せるらしいので、そういった機能が無料版でも使えるようになると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
撮った写真の共有や管理が非常に簡単にできるのでとても助かっています。また写真を送りたい時も、その場で簡単に写真の編集ができるのでわざわざパソコンを開く必要もなく、非常に便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
消しゴムマジック使えます
写真管理アプリで利用
良いポイント
スマートフォンで主に使いはじめました。使おうと思ったきっかけはずばり「消しゴムマジック」機能がiPhoneユーザーの私でも利用できることでした。
どうしても映り込んでしなう余分なもの・・・ 電線だったり、人だったりします
まずは自動抽出機能で操作して、選びきれなかった場合は、指でなぞってあげることでずばり消せます
消した瞬間フェイクの写真になってしまいますが、人に説明したりする図柄で余分な物は不要なので、必要に応じて活用しています。
ドライブ機能としては無償は15GBまでの保管エリアが月額240円のサブスクで100GBまで増やせます
iCloudに比べると若干割高かもしれませんが、機種依存せず共有できるのでとても便利です
Googleのそんな設計思想が好きなところです
改善してほしいポイント
Gmailに紐付けてアカウントを作成する必要があるので、仕方ない点ではありますが、可能なら普段つかっているメールアカウントで利用できるともっと素晴らしいと思います。あくまでも個人的な要望です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パワーポイント用の素材として自分で撮影した写真を利用する際に、簡単に加工できる機能も備えているので、他の効果な写真編集ソフトウェアを利用しなくても、Googleフォトで済ませてしまえることで手間と工数が削減できました。
特に、余分な映り込みが削除できる消しゴムマジックと同等の機能を提供している写真編集ソフトウェアは高額です。
ツールにコストをかけずに目的達成するために貢献してくれるツールと言えます
続きを開く
非公開ユーザー
不明|プロジェクトマネージャ|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
AndroidとPC(ブラウザ)間の連携・編集機能が使い易い
写真管理アプリで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.画像、動画を自動的にバックアップしてくれるので、スマートフォンの容量を逼迫しない
2.画像一覧が見易い
3.共有が簡単
4.削除操作を行っても、実はすぐに削除されていない
5.編集機能が使い易い
その理由
1.最近のスマートフォンで撮影した写真は容量が大きく、あっという間に内蔵、追加媒体の容量を逼迫するため、自動バックアップは本当に便利です。
2.初期表示が月別になっている点も見易いが、"ライブラリ"で表示した時に適したフォルダ毎の画像を表示(カメラ、スクリーンショット等)してくれる。またカメラフォルダの中では日付別にしてくれるので大変見易いです。
3.「写真を選ぶ→LINE→相手を選ぶ」といった操作だけで共有でき、Gmailとも簡単に連動できるため大変便利です。
4.バックアップ前に不要な写真を削除した時に誤って大事な写真も削除してしまった時、完全削除される前で元に戻せた時は本当に助かりました。
5.余計な部分の切り抜きや明るさ調整などを簡単に行える点が気に入っています。
改善してほしいポイント
特にありませんが、Google Pixelに搭載されている「消しゴムマジック」機能が、フォトでも使えるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【社用携帯による作業証跡の写真撮影】
写したくないものも写ってしまいますが、Googleフォト上で簡単に切り抜きを行えつつ、オリジナルとは別ファイルとして残してくれるので、編集した写真に対して重要なコメントなどもテキストツールで写真上に記載できる点が大変便利です。
【作業時間の効率化】
電車等での移動中にも簡単に作業が行えるため、PCに向かって作業を行う時間を省けるのでとても助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
高機能で簡単な写真共有ツール
写真管理アプリで利用
良いポイント
写真の検索性が高く、日付や撮影場所、被写体人物をキーにして検索することが可能。
編集や加工も簡単にできるため、写真を共有する際にも重宝している。
自動バックアップ機能があるため、手間をかけずに写真をバックアップすることができ、容量を圧迫しないのも事務負担を軽減してくれている。
改善してほしいポイント
15GBの容量制限が追加されたことにより、無制限で無料で利用できた時期と比べると満足度は落ちている。
またGoogleアカウントを複数持っている場合、共有フォルダにアクセスする際にアカウントを切り替えなければならない点もまあまあ不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内イベントなどの写真をすぐに共有できるため、メール送信にかかる手間と時間が省ける。
以前は社内共有するための大量の写真をZIPファイルなどにしており面倒だったが、その点無駄な作業が減ったと感じる。
また社用端末の機種変更をする際も、画像データをいちいち引き継がなくてよいのも助かっている。
続きを開く