カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全225件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策には必須となるツール!

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索結果の表示回数やクリック数など、サイト訪問前の情報やホームページの問題なども確認することができます。
ホームページの状況を詳しく解析するための、サイト運営には必須のツールです。Googleアナリティクスと併せて導入するべきです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

なんと言っても無料で利用できるため、基本的に不満はありません。
強いて言うなら、アップデートで仕様が変わることが多々あることぐらいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Google Search Consoleで詳しく検索キーワードを分析することで、ホームページの改善を行うことができ、ホームページの問題点を可視化できるため検索結果を上げる上でかなり役立った。

閉じる

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットショップ運営者なら迷わず導入すべき必須のツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前「ウェブマスターツール」と呼ばれていたものが、「サーチコンソール」になり、今ではネットショップ運営に欠かせないほど活躍しています。
<良いポイント>
・Google検索におけるサイトのパフォーマンスを確認できる
・Google検索のキーワード情報を唯一確認できる
(検索アナリティクス機能)
・サイトにクロール促せる(URL検査)
・コンテンツキーワードを確認できる
・Googleアナリティクスと連携できる
・エラーがないか確認できる(表示が重い、文字サイズが小さいなど)
ネットショップ運営歴20年以上になりますが、サーチコンソールなしではECを語れないほど必須アイテムです。

続きを開く

入江 亮

株式会社フォーラムエンジニアリング|不明|保守・運用管理|不明|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイト管理を行うのに必須のSEOツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEOで最も大切な「Googleからどう見られているか」を可視化し、運用が正しいか確認することができる。実際にインデックスされていることが推移でわかる。また実際のURL も確認ができるので、対策必要ページが明確になっている。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト運営している人は必須のツール!

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトへの訪問数や、どんな経路でサイトをみたのか?などがひと目で分かるツール。PDCAを数値ベースで回す際には必須!特にサーチコンソールは「検索ワード」と「その検索数」が見れるので、今どんなワードで世の中見られているかわかる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトの健康状態を診断するツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトの状態を把握することができる点。どんなKWで流入しているか、どんな問題が起きているのか、という点がわかる。sitemap更新をすることで、いち早くクローリングしてもらうこともできる。

続きを開く

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト管理をする上で重要なツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトを管理する上で、Googleアナリティクスと一緒に利用したいツール。ユーザーの検索キーワードを詳しく分析できるため、SEO対策にとても有効。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトの改善になくてはならないツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのワードで検索にヒットしているのかを細かく分析することができるため、SEOの改善はもちろん、サイト自体の方向性を修正する際にも役に立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ラクス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト改善で当たり前のように使う

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトへの流入キーワード、検索ボリュームが分かります。
またサイトマップの送信も簡単でSEO的にも必須ツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索順位を上げる為に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO対策としてスマホサイトの構築が必須となってきてるので、スマホサイト独自の改善点を教えてくれるのは有りがたいです。何より無料で使えるのはポイントが高い。

続きを開く

山本 桂

株式会社ディー・オー・エス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索キーワードの抽出、セキュリティチェックに

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に検索ニーズの把握として活用していますが、どんどん機能アップデートされており今後に期待できるところ。
サイトのセキュリティ状態を把握できるのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!