中家 啓太郎
かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
SEOツールで利用
良いポイント
主にユーザー行動が分析できるGoogleアナリティクスと違い、Google検索結果でのサイトのパフォーマンス分析ができるのがSearch Console。
うちでは上位表示を狙うキーワードの設定、現在の順位のチェックのほか、被リンク先の調査にも使っている。
そうしたデータをエクセルやスプレッドシートなど、ファイル形式を指定してDLできる点も便利。
長くサイト運営を続けているとデータを見なくても勘である程度理解できている部分も多いが、きちんとしたデータを拾うにはやはりこれが優れていて、初心者から上級者までお薦めできるツール。
アフィリエイトをやりたい人には必須。
改善してほしいポイント
googleの分析ツールにありがちだが、多機能な一方で説明不足な部分は否めず、慣れるまでは自分の必要なデータがどうやったら取集できるか時間がかかる。
一応ヘルプページはあるのだが、こちらのやりたい事がインデックスされておらず、上から順番に網羅されている記事をずーっと見ていくのがとても面倒。
最初は書籍を買った方がいいのだが、残念ながらあまり出ていない。(アナリティクス関連は多数出ているのだが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイト開設当初、自分のサイトがどういった検索ワードで見られているか、あるいは目的とするワードでどの程度クリックされているかを知るのに非常に役立った。
指標なくサイトを運営するのはコンパスなしで航海にでるようなもので、これがなくてはリアルな反応を得らなかった。