非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
基本的にはパワーポイントを同じ感覚で使えます
良いポイント
10年前なら基本的にマイクロソフトのパワーポイントを使用するのがほとんどでしたが、最近ではマイクロソフトを使わずこちらを利用している会社もかなり多いのではないでしょうか。基本的な使い方は、パワーポイントと同じなので、仮に初めてgoogleスライドを使用する方でも、直感的に難なく利用できると思います。そして、会社でオンラインミーティングは基本的にgoogle meetを使用するのですが、スライドを画面共有する場合は、googleスライドとgoogle meetが簡単に連携してくれるので、スライドショーにして全画面表示にしながら、次のページなどもボタン一つでページを変えれるので、とても簡単です。基本的には満足しています。
改善してほしいポイント
アニメーションがパワーポイント同様単純なものが多いので、飽きてしまいます。どうしても、効果的なプレゼンをする為に、スライドに動きが欲しいのですが、アニメーションの動きも数パターンで、あまり派手なものもないですし、「惹きつける絵」を作るのは正直難しいです。これは、googleスライドがマイクロソフトのパワーポイントとかなり似ているが故に、アニメーションも数パターンになっているのかと思います。これに、いつかpreziの様に惹きつけるダイナミックなアニメーションが搭載された場合、もっとgoogleスライドが好きになってしまうと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的に、使用してこれの効果を数値測定してくださいと言われれば、難しいですが、オンラインが我々の生活にいるので、日々必要不可欠なツールです。googleスライドを利用している方は、googleミートも使用すると思いますし、google同士の連携はかなり使いやすいので、オンラインミーティングでの、会話しながら議事録をとる為にも使用しますし、プレゼンとして商品紹介などにも使用しますので、必需品です。