非公開ユーザー
ランサーズ株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
共同編集で効率化
良いポイント
Googleスライドの最大の強みは、Webブラウザさえあれば、いつでもどこでもプレゼンテーションを作成・編集できる点です。専用ソフトのインストールは不要で、すべてのデータはクラウドに自動保存されるため、「保存し忘れて作業内容が消えてしまった」という事態を防げます。特に、複数人で同時に一つのスライドをリアルタイムで編集できる共同編集機能は非常に強力です。誰がどこを編集しているかがカーソルで表示され、コメント機能で指示や意見交換もできるため、メールでファイルを何度もやり取りする必要がなく、チームでの資料作成が劇的に効率化されます。
改善してほしいポイント
機能面では十分ですが、デザイン性の高いプレゼンテーションを手軽に作成するという点では、改善の余地があると感じます。Canvaのようなデザインツールと比較すると、標準で提供されているテンプレートの種類やデザインの洗練度は、どうしても見劣りしてしまいます。もちろん、自分で作り込めばデザイン性の高いスライドは作成可能ですが、よりモダンでおしゃれなテンプレートや、高品質なイラスト・写真素材が標準で豊富に用意されると、デザインに自信がない人でも、より短時間で視覚的に訴求力のあるプレゼンテーションを作成できるようになるでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleアカウントさえあれば無料で利用でき、プレゼンテーションを手軽に作成し、一元管理できる点が大きなメリットです。操作は直感的で分かりやすく、Googleドライブ上にすべてのスライドが保存されるため、ファイルのバージョン管理に悩まされることがありません。「あのファイルは誰のPCにあるんだっけ?」といった問題から解放されます。完成したプレゼンテーションは、URLを共有するだけで簡単に相手に見せることができ、印刷やファイルの添付も不要です。
検討者へお勧めするポイント
ファイル管理のしやすさ