Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰かと共有して簡単なプレゼンテーションができるところ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

良い点だと感じる所は、自分のデータはもちろん、他者が管理している詳細や資料をGoogleのドライブ機能を用いて利用することが出来る点であると思います。
また、簡単にプレゼン資料を作成することが出来るのでパワーポイントを開かなくても利用できる点が利用しやすいと思っています。

改善してほしいポイント

PDF化した際に、文字の位置や図形などがずれたりするエラー?バグのようなことが起こる為その点を改善してほしい。
また、文字入力に対してGoogleスライドのシステムが追い付いていないことが多々ある為その点の軽量化など試みてくれるといいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内プレゼンを行う際に多く利用しています。主な利用システムがGoogleのため、メールやドライブ、スプレッドシートなど共有できる資料も多くそれを用いて説明することでエビデンスとなり説得力がますためパワーポイントを利用するよりも作成時間は短く、資料内容はより濃いものとなるのが利点としてみています。また、音声入力を機能として利用できるため、個人的に利用しやすいと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レスポンスが良い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointと互換性のある形式で利用しています。
GoogleDriveに保存してあるPowerPointファイルを開くとき、容量が大きかったり、
通信環境があまり良くない場合は、開くまでに時間がかかったりします。
その点、Googleスライドで開けば、WEBブラウザ上から速やかに開くことができ、
GoogleDriveとGoogleスライドの相性は良いと思います。

続きを開く

堀本 義之

学校法人安城学園|大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利便性の高いアプリです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Google スライドはGoogle Workspaceに装備されたスライドアプリです。Microsoft Powerpointとの互換性があり、GoogleDrive上に保存されているPowerpoint のファイルを編集することが可能なため利便性に優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集での資料作成に

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スプレッドシートやドキュメント同様に、クラウド上でパワーポイントのような資料の作成をすることができます。社内向けの重要な資料や、クライアントへの提案資料を作成する際など、多人数で編集することが多い際に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一緒に作業するならスライド

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワポと違い誰かと一緒に資料作成するときはスライドにしてます。
一度共有してしまえばURLから常に最新版を確認できるので、修正するたび送付するという手間がなくなりました。

続きを開く

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にプレゼンができます。共有しやすいのも魅力です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

誰でも無料で使えるところやデザインがシンプルでわかりやすいな点がいいです。またリンク一つで誰に対しても共有できるところがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

急遽プレゼンが必要になった際に活躍

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パソコンに有料のスライドアプリが導入していない時に
無料で使用可能で別アプリとの互換性があるため
作成が可能であり、パソコン、スマートフォン問わずに利用できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料を複数人で同時に作成できる便利ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

最大のメリットは複数人での同時編集。
コメント機能でのやり取りもでき、1つの資料作成を分業・平行して行うことができるため時間効率が非常に高い。
使い始めた当初はPowerPointと比較して不満も多かったが、現在はそれ以上のメリットを感じている。
(機能的には必要十分、寧ろビジュアルに拘り過ぎなくてもよいと考えるようになり、結果的に内容が的確にまとめられるようになった)

続きを開く
Yamada Kazuki

Yamada Kazuki

C2C Platform株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのスライド作成の定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同作業ができる点
・URLのみですぐに共有できる点
その理由
・チーム内での共有が簡単に可能なためコミニケーションが円滑になった。

続きを開く
浅井 凱斗

浅井 凱斗

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバーと簡単に共有できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ドライブが常に保管できるので、過去の資料を見たり、メンバー間での共有が簡単にできる。過去の提案資料等引き継ぎ時の効率化につながっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!