Google スライドの評判・口コミ 全536件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (298)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業資料の共有にはもってこい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

〇同じスライドを複数人で共有できる点
〇営業先で資料を忘れたとしても事前に共有していればオンラインで取得できる
〇パワーポイントとも互換性があるのでローカルで作成した資料の共有も楽

改善してほしいポイント

〇これと言ってダメな部分も無いが、パワーポイントをアップロードするとフォントや文字サイズ・位置のずれが生じる。他社製品なのでワガママとはわかっているが、より互換性があると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

〇資料の共有の手間が圧倒的に省けた
〇オンラインで共有できるので複数人でのスライド改善も容易
 L一つのスライドとPCで議論する必要がなくなった

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数名でパワポスライドを作成するのにとても便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントとの互換性がある為、同じプレゼン資料を複数名で同時作業や修正をする際に効率が良いです。
複数名でプレゼンやセミナーをする際に、担当部分の原稿を作成するのに有効活用しています。ローカル上だと、どっちのファイルがマスターか?最新か?などでやり取りが複雑になったり、アプデした場所が、マスターのファイルに反映されていないなんてことが発生しがちですが、Googleスライドなら、マスターを一つに出来るので、更新管理が必要ありません。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業時に使いやすい!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleスライドは、グループで資料を作成する際に大いに役立つと感じました。その理由は、Googleスライドを利用することにより同時進行で複数人による書き込みが可能であるからです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社Eatbyhand|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンや提案資料がチームであっという間に完成する

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンラインでの共同編集機能がやはりとても使いやすい。プレゼンテーション資料は確認や共有をすることが前提になっているものがほとんどなので、メールで送らずにコメントを貰えるのはとても楽。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

吉田 秀一

テガサイエンス株式会社|機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなスライドの作成に最適!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MS PowerPointのように詳細なデザインの調整ができないことから、シンプルなスライドを作成することを目標に使うのであれば、とても優れたツールだと思います。クラウド上に保存でき、複数で同時編集ができるので、効率よく作業を進めることができます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上でパワポ作業がそのまま出来る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえあればクラウド上で提案資料が作れる
・作った資料をそのまま誰にでも共有できる
その理由
・オフラインで提案資料を作成する手間や容量が省ける
・メールを開く・添付するなどの2手間をなくせる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料・リアルタイム複数人編集

プレゼンテーションで利用

良いポイント

無料で使用できる
欲しい機能は網羅している
よほどパワーポイントを使いこなしている方以外はGoogleスライドで十分だと思います。
また複数人でリアルタイムで相談しながら内容を作成できるところが特に使い勝手が良い

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド利用が便利なPowerPointの代替製品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料を作ることができる製品。
基本的な機能はPowerPointに似ているため、使いやすい。
クラウドであるため、PowerPointとは違い資料を同時に確認できることができて便利である。
特にweb会議等で画面共有をしなくても見れたり、同時編集できることは大きな魅力である。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内マニュアル作成に必須

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社員が閲覧できるマニュアルを作成するときに非常に便利に利用しています。
リアルタイムで更新できるため、マニュアルの修正がおこったときに即時修正・周知が可能ですし、古いマニュアルを誤って参照してしまう心配もありません。
編集権限を利用することで社員が誤って書き換えてしまうこともないので安心です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleサイトの埋め込み用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一言で言うなれば、「ブラウザで動作するPowerPoint」です。
グループで同時に編集できるため、一定のデザインルールさえ決めておけばプレゼン資料が効率的に作成できます。
またリアルタイムで自動保存されるため、「定期的に保存せず、消えてしまった」というあの悲劇がほとんど起こりません。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!