Google スライドの評判・口コミ 全536件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (376)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (298)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (494)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時更新可能のスライドソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当然、一般的なスライド、いわゆるパワーポイントで出来ることは一通りできる。クラウドベースなので、リアルタイムで更新もされる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ほとんど不満らしい不満は見当たらない。ネットワークが不安定の状態では不安になる。逆に言えば、そのためにパワーポイント形式でダウンロードすることも可能だが、デスクトップ版がやはりあったほうがいいのか、と苦悩する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠方においても、ウェブ会議をしながらもリアルタイムで共有しながら更新することができる。そのため、リアルタイムによるスムーズな更新ができる。

閉じる

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図解を即共有できるツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PowerPoint互換のGoogle製プレゼンツールですが、物事を説明する際の図解イメージをメンバーと共有をする際に便利です。フローチャートや表などを書き込み、メンバーに共有をするだけですぐに見てもらうことができます。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性は劣るが同時編集を行うならこれ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり、一つのファイルを複数人で同時進行で編集できる点にあると思う。複数人で同時にプレゼン資料を作成・編集できるツールはそう多くはない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワポ対抗

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントがあれば無料で利用できるプレゼン資料作成ソフトです。
代表する競合ソフトはパワーポイントやkeynoteですね。
googleドライブと連携し、社内でも外出先でも自宅でもデバイスに依存せずにサクッと作業できるのが良いと思います。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な資料作りに活躍

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウント持っていれば、共同で資料を作成することができる。編集履歴も確認することができるので、やり直しも手軽にできるのが便利。

社外向けのプレゼンテーションとしてはややデザイン等の機能が物足りない気がしますが、社内よりの関係者に簡単なプレゼン資料や報告書としては十分だと思います。

テンプレートも用意されているので、すぐに資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

bangkoknews|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワポには及ばないが、便利に使える

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、パワーポイントと同じような形式のスライド作成ができる。
クラウド保存なので、複数人で同時に作成、チェックができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンツールとして利便性が高い

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントと同じ感覚でプレゼン資料が作成でき、オンラインで随時保存されるので、パワーポイントでありがちな強制終了で消えることがない。また、画像を貼り付けても容量を気にすることもない。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフトをダウンロードしなくても良いが。。。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントのようにソフトをダウンロードせずにグーグルアカウントさえ持っていればWEB上で作成可能というところ。様々なデザインが用意されているので作成のイメージがつきやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Power Pointを扱ったことがあれば、学習コストがほとんどかからずにプレゼン資料などが作成できます。外部の画像を扱いたい場合にURLを貼り付けるだけで画像を挿入できるのが便利です。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとした説明図はいつもこれで描くようになっちゃいました

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PowerPoint代替ソフト
・のはずなのだけれど、SaaSのわりに
  ・それなりに図面を描ける
  ・コピペでラスター画像を自在に配置できる
 ので、説明図を描くためだけに頻繁に起動するようになりました。今まではPowerPointかExcelを使っていたのですが…。思わぬ効用
・エクスポートもPNG/JPG/PDFから選べるのがキモです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!