Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料と割り切れば便利で言うことはない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても動作が軽い。スムーズに編集ができ、サクサクと感覚的に進められる所はとても良い。PCのスペックに左右されないので、非常に助かっている。
また共有においても権限の振り分けなどもできるので利便性には優れている。
そして無料で使えるということが非常にありがたい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パワーポイントと比較して、機能の少なさが難点である。有料か否かの部分で差が出てしまうのは仕方ないところではあるが、近年の利用シチュエーションや、求められる成果物のクオリティを考えると、動的なビジュアル機能などの拡充を図ってもらえると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

急ぎで提出用の雛形資料を作成し、ファイルを共有しながらブラッシュアップして作業するのに、とても助かりました。またテレビ会議などにおいての資料に役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WYSIWYG(ウィジウィグ)じゃない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteの一部として提供され、ブラウザだけで作業が完結するので手軽に扱える。
また、GoogleDocumentsなどと同様、1ファイルにつきユニークなURLが割り当てられるので、Slackなどで共有するのが非常に簡単で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出先で編集できるのがすばらしい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントに紐づいているのでデバイス問わずにドキュメントを扱えるのがうれしいです。
また、パワーポイントとほぼ同等の使い心地なので、Googleスライドが初めてという方でも扱いやすいと思います。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業が可能なプレゼン資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあれば無料で利用できます。
UIがシンプルで機能が絞られているので、直感的に作業を行う事ができます。
同時編集が可能で、各スライド毎に担当を分けるなどの使い方ができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフラインで見れるのは良いが、表示が崩れる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフラインでスマホ端末などからも確認ができるのは便利。Google Driveとの互換性もよく、Googleサービスユーザーとしては使いやすい

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントのような資料がスピーディーに作成できる。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントのような資料がスピーディーに作成できます。共同で企画書を作る場合など、ページごとに分担をして、複数の人たちで、資料を作成していけるので、企画書なので、作成が速くできます。
デフォルトの文字がかなり大きいのでスライドの資料を作成することを前提にしていますが、詳細を設定していけば、企画書の資料としても十分使えます。
プレゼン用のスライドとしていは、雛形も用意されているので、初めての人も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料ツールとしては良い

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト社のパワーポイントと同様に、プレゼンテーション資料を作成する上で活用できる。複数人での編集が容易にできることが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供するスライド制作ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleスプレッドシートやGoogleDriveを使用しているのに合わせてGoogleスライドを使い始めました。機能としてはKeynoteやPowerpointに比べてもあまり遜色は無いですが、Googleドライブにファイルを置いておけるのが利点として大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうPPよりメジャーになりつつある

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上でプレゼン資料が準備できてしまう事
・WEBさえ繋がれば、どのPC・スマホでも作った資料が開けること
その理由
・USBにパワポを保存する必要なく、クラウド上で作ってクラウド上で披露できる便利さ

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有/発表用ツール。編集は辛い。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・Google Workspacを利用しているので、メンバー指定または社内共有がすぐできます。ファイルサーバにパワーポイントを置くと編集モードで開く人などもいますし、結構問題があります。
・いちいちファイルをダウンロードさせるのは手間なので、URLですぐ共有できる点が良いです。
・MS Officeのデータをインポートできるので、Officeで編集し、Googleスライドで共有することがあります。
・共同編集ができるので、複数人で話し合いながら情報を統合できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!