Google スライドの評判・口コミ 全536件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (376)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (298)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (494)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるパワーポイント

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼン資料を作るならマイクロソフトのPowerPointを使うことが多いと思いますが、こちらは無料で使うことができます。
PowerPointは多くの人に使われている分、用意されているスライドのデザイン(テーマ)をあの人もこの人も使っていたというケースが少なくありません。その点、Google スライドに用意されているテーマは新鮮でスタイリッシュなデザインが目を引きます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Google スライドの画面構成はPowerPointとよく似ており、中央のスライドの周りに必要な機能が表示されています。PowerPointを使ったことがあれば同じ感覚でスムーズに操作できます。大きく違うのはGoogle スライドで利用できる機能は限定的で、スライドを作成するのに必要な機能に絞り込んでいる点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自分の使っているパソコンにはPowerPointが入っていませんでしたが、Google スライドは無料で使えることを知り、活用させていただきました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまな業務に応用できるサービス

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で利用できのはもちろんですが、GASやスプレットシートを併用することで様々な業務に応用できるところが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントのエッセンスで共同編集できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントの使い勝手はそのままに、多数とオンライン共同編集できます。プレゼン資料は分担して作る場合、そのマージ作業が不要。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱パワーポイント

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトパワーポイントとほぼ同じ操作性です。
出張中、PCが開けない環境でもスマホでプレゼンの骨子を組み立てられたこともあり、モバイルでの利用はすごく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

FX会社比較|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なスライドならこちらがおすすめ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で使えるプレゼンテーションソフトです。
社内で使う簡単なスライドなら、power point よりも簡単にできるので、作業の効率化が図れます。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで編集ができるので複数人でスライドを作成する際に便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

担当をページ単位で振り分けた際などに同時に編集することが可能で、別途結合する必要がないので余計な工数がかかりません。また社内の人であれば自動でGoogleDriveに同期されるため、メンバーとの共有も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートとの連携が強力です

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleスライドはマイクロソフトのパワポに相当するツールです。良い点は何といっても無料であること。あと個人的には機能が少ない事による操作感の良さがおすすめな点です。パワポの場合は機能が豊富すぎて、本当によく使う機能の場所が分からなくなったりしますので、こちらのほうが好みです。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共同作業ができるプレゼンテーション!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議の資料作成でチーム内で分担分けして作成する場合や事務局などで各部門からの資料を取り纏める場合、貰った資料をマージするのが大変であったり、差し替えで再度マージしたりですが、ページ枠を割り当て各自や各部門で作成して貰える為、マージ要らずです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企画書・報告書を共同編集で作るなら一番おすすめ!

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料作成に必要な基本機能が全て共同編集を担保された状態で提供されている。
・複数人で編集が可能。誰がいつどこに何を書いた/消したがすぐ分かる
・Googleスプレッドシートなどとデータ連携
・全ての操作が記録/履歴管理されておりドキュメント破壊対策は万全

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス企業必須のサービス

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人でスライド編集ができるので、圧倒的に効率が良い。コメントがつけられるので、担当の割り振りや修正依頼も一つのスライド上で完結する。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!