Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1712件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1330)
    • 企業名のみ公開

      (133)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (200)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (117)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (58)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (147)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1538)
    • 導入決定者

      (71)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもスプレッドシート使っています!笑

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルと似たような機能ですが、リアルタイムで共有できるのが便利です。編集履歴もわかるので、誰がどこを編集したかもわかり、復元も可能です。保存する必要もないので楽!

改善してほしいポイント

ショートカットキーなどがエクセルと違うので、エクセルで使い慣れている方には使いづらく感じると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エクセルはいちいち保存し、共有する場合はファイルを送る必要がありますが、スプレッドシートならURLさえ共有していればリアルタイムで共有可能。同時に編集もできる。
業務効率化に役立っています。エクセルで共有されるとガッカリするくるい、スプレッドシートを乱用しています!笑

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの代替品ではない!!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集が可能
 →オンラインでつながっていることにより、
  多数で編集品柄案件の整理が行える
・スプレッドシートにしかない機能が存在する
 →Query関数など、エクセルで実現するには難しい機能であったり、
  GASが書けるなど、便利機能が多数
・保存がリアルタイム(保存のし忘れがない)
 →スプレッドシートを閉じる際に、保存を気にすることがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ホロスプランニング|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

報告書の共有が簡単に

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でグーグルアカウントを設定すると共有できる

その理由
・エクセルでは共有は出来なかったが、スプレッドシートになり、表を作成したものを共有できるようになり、仕事のスピードがエクセルに比べ数段上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン共有エクセルツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

すでに別件で利用しているGoogleアカウントで、追加費用なくエクセルとほぼ同等の機能を利用できます。
また、オンラインと言う特性を活かして、
どの端末でも最新の状態で閲覧、編集ができる、かつ、他の社員とも共有して同時に編集ができるため、
エクセル以上のエクセルツールとして利用できます。

また複数人と共有する場合でも、自動保存かつ編集履歴が閲覧できるので、いつ誰が書き換えてしまったのかも確認できて助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルとの併用、後継に

表計算ソフトで利用

良いポイント

まずは、慣れ親しんでいたMicrosoft Office Exelのテンプレートをそのまま流用できることが一番だと思います、エクセルは基本的にオンプレですので、情報の共有化ツールとして有効です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジの蓄積と更新に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

今までは、社員が更新していくファイルを、ファイルサーバーにOfficeファイルを保管していました。当然、複数人での編集はできないため、一旦ローカルに落として編集をし、頃合いを見て、元ファイルにコピー&ペーストをしていました。しかしながら、社員数が増えると、それだけファイルを操作する人も増えるので、中々コピーをするタイミングが難しい状況でした。ですが、スプレッドシートに変えることで、同時編集・保存が可能でとても便利です。また、編集履歴も分かるので、前回開いた時と異なる点があれば確認することができるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

Repro株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数名での同時作業性が良い。拡張性も高い。

表計算ソフトで利用

良いポイント

・複数作業者での同時編集が容易にでき、常に1ファイルを最新版として管理可能
・Excelにない関数が組め、データ分析の柔軟性が高い
・Google Apps Script(GAS)によるレポートの自動更新など拡張性が高く、工数削減が実現できる
・権限管理によって開示範囲を調整できることも魅力

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上で編集作業ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的にはエクセルと同じことができます。その上で、オンライン上での編集となるので、ファイルが未保存で紛失する可能性が低い、共有が楽というメリットがあります。この共有機能は非常に強力な一方で、URLを共有するだけで誰でも見れる状態になるので、スプレッドシートが一人歩きするという危険性はあります。そのため、権限設定を慎重に管理する必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

進行状況の管理に最適です

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム全員に「共有」機能を使えば、リアルタイムで入力が反映されるので、チームで案件の進捗管理をする際に便利です

その理由
・チームの営業進捗管理をする際に、これまではExcelを個々にメールに添付して送付し、ダウンロードして記入するなどやり取りしていました。スプレッドシートを使うと、入力権限をチームのメンバーのみにしておけば、チーム内の人間のみ入力ができるので、スプレッドシートに入力してもらった各自の最新の状態を確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすく、ちょっとしたことでも手軽に使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

共有がしやすく、メモ代わりに近いようなちょっとした表を作ることが手軽にできます。
エクセルのように関数が使えるので、進捗管理、WBS、分析などいろいろな種類のデータ作成に対応できると思います。
無料で使えて非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!