Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順
田島  正之

田島 正之

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

複数人で共同で作業ができる優れた表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算シートとしての機能は最低限兼ね備えており、またクラウドサービスであるためチームメンバーで共同で作業が出来るのがいい。自動保存もしてくれるかつ、過去保存したデータに変換することも出来ます。

また様ざまなGoogleアプリ(グーグルフォームやGmailなど)との連携性がよく、作業効率があがる。

改善してほしいポイント

・グラフ作成がしづらく、理解するのに手間がかかる
・多岐にわたるシートになるとシート自体が重くなってしまう
・画像の貼り付けが上手くいかない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多くのメンバーで進める業務においてスプレッドシートは、リアルタイムでデータが掲載され、かつシームレスに情報が共有されることで無駄なコミュニケーションが減りました。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

書類を簡単に編集、共有が出来ます!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートは共有したい書類をメールで送信することなく、共有する事が出来ます。
私は検温表や書類のチェックリストなど、毎日記入するものをGoogleスプレッドシートで社内共有しています。
メールで送信せずに入力するだけで、自動で更新されるので時間も掛からず重宝しています。

続きを開く

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google スプレッドシートについてのレビュー

表計算ソフトで利用

良いポイント

主にデータ分析や企画立案などに使用しています。エクセルと比べて良いと思うところは、機能がシンプルなところ、クラウドソフトなのでいつでもどこでもどんな端末からでもすぐに作業ができることです。

続きを開く

入山 憲蔵

北興産業株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有しながら同時編集ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他者と共有しながら同時に編集ができる。
・異なるデバイスからでも簡単にアクセスできる。

その理由
・これまでは「代表者が編集して再度共有」を繰り返していたので、他者と同時に編集が出来るのは本当に画期的だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外で共有するのに便利です

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人が同時に編集できるのが良い。リアルタイムで誰がどの部分を見ているかも分かるのでお互いの作業状況が理解できる。電話で共有しつつ話す際にも進めやすい。MTGを進めている人間も誰がどのようにしているかが一目でわかるので進めやすいようです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シェアしながら同時に編集可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルとほとんど変わらないスプレッドは社内でもかなり活用しています。
個人でのデータであればエクセルで良いが何人もが同時に操作する場合エクセルの共有機能より遥かに優れているのはGoogleスプレッド!
履歴も確認できて戻せる為間違いなども防げる!

続きを開く

坂井 英孔

株式会社アクティブ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの集計に役立ってます

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・進捗管理
・データの集計
その理由
・使い方は色々あると思いますが、進捗管理では非常に使いやすいと思います。一枚目のSheetを見るようだけで作成し、他のSheetをデータベースのように構築していけば独自の使いやすいツールはいくつも作れると思います。
・それに付随してデータの集計を非常に取りやすい形にも構築することができます。

続きを開く
安藤 悠太

安藤 悠太

MWD PR Office|経営コンサルティング|広報・IR|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

URL共有で常にファイル同期しクラウド上での同時作業が可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウド管理が原則なので、複数人で同時に作業が可能です。それぞれローカルで作業してファイルを送り合って、という作業から解放されます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・計算能力
・共有
・API
その理由
・エクセル同様素早く計算処理、グラフ化することができ、事業の推進に役立っている。
・チームや部内の人に共有することも簡単で同時編集することができることから、スムーズな連携を可能にしている
・Salesforceと連携をさせて利用しているが、データのインプットに工数がかからず、更新の利便性を高める連携機能がある。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社のシフト作成に使用

表計算ソフトで利用

良いポイント

どこでもどの端末でもすぐに確認ができ、
編集が可能であり、マイクロソフトのエクセルとの
互換性もあるため、スプリットシートでの作成物を
他部署や他企業に送っても問題が起きにくい
簡単なマクロを使用したアルバイトのシフト作成に使用している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!