Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

このツールに課題を集約することが最重要事項

表計算ソフトで利用

良いポイント

このスプレッドシートを使って議論することが、何より大切です。
なぜならば、
・画像以外はかなり柔軟に情報を入力できる
・非同期で編集できる
・権限付与は柔軟にできる
という特徴があるからです。

このツールが出てくる前の会議では、相手(人)自体が課題でした。
説得や交渉をしなければならないからです。
しかしこのスプレッドシートが誕生し活用されると、課題は目の前のスプレッドシートに集約されるため、
相手(人)とは説得や交渉をする必要がなくなりました。
その分、前向きな議論やアイディア出しを行えるようになりました。

私はこのツールに何度も救われました。感謝しかありません。

改善してほしいポイント

画像の貼り付けや編集に制約があります。
具体的には
・アップした画像がぼやける
・編集(丸や四角で囲うなど)にかなり時間がかかる
・上部の行を固定した際に、上に移動してしまうと、画像が最上部まで移動されてしまう
等があり、どれも対策がありません。
よって、設計書・仕様書として使うには不十分となります。
この部分さえ解決すれば、最上のツールになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々の報告レポートとして活用しました。
具体的には、他ツールで集計したCSVデータを貼り付け、
スプレッドシート側の機能でグラフを作成するという使い方です。
グラフの種類は多く、デザインもある程度柔軟に変更できるため、重宝しました。
また、他部署への展開(シェア)もボタン1つでできる点が素晴らしいです。

検討者へお勧めするポイント

Excelよりもこちらがおすすめです

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループでのデータ共有に利用してます

表計算ソフトで利用

良いポイント

ビジネスシーンでは必ずと言って良いほどEXCELを使用する事が多いと思いますが、スプレッドシートは無料で利用できて、尚且つブラウザで表示出来るのでパソコンやスマートフォンにインストールを必要としません。
私は他社の方を含めたグループでデータの共有に使用しています。
プライベートでもゴルフのメンバーに参加確認をしたり情報を掲載したりして利用させて頂いてます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web上で閲覧可能なスプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleフォーム、Googleドライブとの連携で活用しており、フォームへ回答があったら入力内容が自動的にスプレッドシートへたまっていくのが非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数名でシェア・アップデートする資料の場合最適解です

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務上、複数名で一つの資料を更新・確認することが多いのですが、
Googleスプレッドシート利用前はExcelを共有サーバーに置いてシェアしていました。
その方法だと、
・誰かが更新している間は触れない/見れない
・誰かが開こうとしファイルが壊れ保存できなかった
・それが最新版なのかきちんと管理しないとわからなくなる
等が原因で、かなり時間を要することもありました。

Googleスプレッドシートになってからは、
・複数名で同時編集が可能
・随時保存されるのでデータを失うことがない
・間違えても過去の編集履歴から復元可能
・ファイルが無造作に増えていかない
等、かなり業務効率化に繋がりました。
その他にもセルへのコメント付け、セルのリンク取得、等
細かい機能により利便性はかなり高いです。
本当に弊社で利用開始してくれてよかったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルを使う必要がなくなってきている

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数メンバーでリアルタイム共有
・面倒なソフトのインストールなど不要
・エクセルでできることのほとんどのことができるようになっている
その理由
・複数の人数で同じデータを管理できる。他社との共同プロジェクトでもリアルタイムに共有できる。
・エクセルのバージョンも気にしないで良い。
・数式やマクロなど、エクセルじゃないとできないこともあるイメージもあったが、徐々に遜色なくなってきている。むしろエクセルを使う理由がなくなってきた。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での同時作業に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人での同時書き込みができるので、個別でエクセルを一人ずつ回して書き込むよりも作業スピードが速くなります。また、誰が更新したのかを確認することができるので、複数人で作業したとしても更新内容を誰に問い合わせをすればよいか把握することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で使える表計算ソフト
・WINDOWSやMACOS関係なくGOOGLEアカウントで同期できる
その理由
・GOOGLEDRIVE上に保存してデータを共有することが出来る
・PCだけでなくスマホからもアクセスする事が出来る

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有ができるExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドアプリなのでデータを共有し共同編集が可能です。Excelの様に利用できるので新しく覚えることが少なくて済みます。自動保存される為うっかりブラウザを閉じてもデータは残っているので安心です。関数も基本的なものはExcelと同じものが利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務所資料の作成に使用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelデータをそのまま使用できる
・他の人と同時進行で使用できる
その理由
・ExcelデータをそのままアップロードしてExcel書式のまま編集できるため、別のデータを作成して置き換えることなく他部署へ送信でき、共有も簡単。
・オンタイムで編集が出来るので同時進行で作業が可能です。
チェックシートとしての使い方が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

queryでデータを取得できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内・社外を問わず、データベースを共有して同時に操作する場合にとても便利です。また、デスクトップで使用するエクセルでは誤ってファイルを閉じてしまうとデータが消失してしまいますが、スプレッドシートなら常に自動保存がかかっていますし、データの復元も簡単にできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!